高根沢町防災・防犯通知メールサービス

2/2ページ
  • 2024.07.20 18:12

行方不明者捜索のお知らせ[栃木県 07/20 18:12] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

行方不明者捜索のお知らせです。 本日、午後1時30分ごろから、徒歩で自宅を出た石末地区の87歳女性が行方不明となっております。 特徴は、緑系のTシャツ、グレーのズボン、黒色の革靴、髪型は白髪が混じった短髪です。 お心当たりのある方は、さくら警察署まで、ご連絡くださるようご協力お願いします。 さくら警察署 028-682-0110 ————※利用者情報 […]

  • 2024.06.26 17:55

【自転車盗の被害が増えています!】[栃木県 06/26 17:55] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 本年5月末時点で、さくら市と高根沢町内で計21件の自転車盗被害がありました。 うち11件が、JR氏家駅周辺の駐輪場で発生し、被害者は自転車通学をする学生が多く、7割以上はカギをかけていませんでした。 被害を防止するため、まずは1か所でもカギをかけましょう。ワイヤーロックなどで二重にカギをかける「ツーロック」が、さらに有効です。保護者の方は、自転車に乗るお子さんにもご指導ください。 さくら警察署0 […]

  • 2024.06.13 14:52

高根沢町役場と足利銀行を騙る特殊詐欺に注[栃木県 06/13 14:52] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 本日、高根沢町内の住宅に、高根沢町役場と足利銀行を名乗る男から「保険料の戻りがあるので、家に伺います。」などという内容の詐欺の電話がありました。 このような電話が架かってきた場合には、絶対に信用せずに、すぐに家族や警察に相談し、被害に遭わないよう注意してください。 さくら警察署028-682-0110 ————※利用者情報の変更・解除はコチラhtt […]

  • 2024.06.12 16:10

住まいの防犯対策をしましょう[栃木県 06/12 16:10] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 6月初旬頃に花岡地内で、建物内に泥棒が侵入する窃盗未遂事件が発生しました。 住宅を対象とした窃盗の被害にあわないために、在宅時でも出入口や無人の部屋の窓に鍵を掛ける習慣をつける・外から見える場所に価値のある品を置かない・定期的に庭の手入れを実施する・侵入時に音が鳴りやすい砂利を敷き詰める・屋外に人感センサー付きの照明やセンサーライトを設置するなど、泥棒が嫌がる住まいづくりをしましょう。 R […]

  • 2024.06.12 12:08

【グレーチングの盗難が発生!】[栃木県 06/12 12:08] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 高根沢町の郊外で、幹線道路沿いに設置されたグレーチングの盗難事件が発生しました。 グレーチングとは、金属製の網状のふたで、金属として売却する目的で盗んだものと思われます。発覚するのに時間を要することが多く、子どもや高齢の方が、気付かずに側溝に落ちたりすると大変危険です。路肩に車を停めて作業している人がいれば、注意してみていただき、グレーチングを盗んでいる可能性があれば、110番通報をお願いします […]

  • 2024.05.28 17:03

【注意喚起】かたり調査(詐欺)に注意して[栃木県 05/28 17:03] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 5月27日、町内で統計調査員を名乗る者が世帯を訪問し、統計調査を偽って「年収」や「通勤方法」などを聞き取りする事案が発生しました。  統計調査員は常に調査員証を携帯しています。調査員証を携帯していない者が訪問した場合、統計調査員になりすましている可能性があります。  不審に思われた場合には、聞き取りには回答せず、高根沢町企画課に連絡してください。 高根沢町企画課028-675-8102 R […]

  • 2024.05.28 17:02

パトネットあいち 犯罪情報(豊田警察署)[愛知県 05/28 17:02] 愛知県警察:パトネットあいち

キャッシュカードを狙った特殊詐欺被害が発生!■状況5月15日から22日までの間、豊田市内の一般家庭の固定電話に、警察官を名乗る男等から「事件の証拠品にあなた名義の通帳があり、あなたが犯人の一人として疑われています。」、「キャッシュカードを回収したいので、自宅のポストに入れておいてください。」等という電話があり、キャッシュカードをだましとられる被害が発生しました。■対策・電話で、お金やキャッシュカー […]

  • 2024.05.28 17:02

還付金詐欺の特殊詐欺注意報(大崎市)[宮城県 05/28 17:02] みやぎセキュリティメール

 令和6年5月28日(火)午後5時、大崎市に年金機構職員を装う還付金詐欺の特殊詐欺注意報を発令しました。 内容は、本日、大崎市古川西荒井、鳴子温泉字町地内の複数のお宅の固定電話機に年金機構職員を装う者から「年金を多く徴収したので返金します」「キャッシュカードと身分証を持って近くのATMに行ってください」などと、特殊詐欺の予兆電話がかかってきたものです。○県内では、自治体(市役所、区役所、役場)職員 […]

  • 2024.05.22 09:00

Jアラート(全国瞬時警報システム)の情報[栃木県 05/22 09:00] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 本日11時から防災行政無線を用いた情報伝達訓練(試験放送)を実施します。 この情報伝達訓練は、地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え全国一斉に行われるもので、町内57か所に設置されている防災行政無線から自動的に最大音量で放送されます。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 放送内容上りチャイム↓「これはJアラートのテストです」×3↓「こちらは防災たかねざわです」↓下りチャイム —& […]

  • 2024.05.21 09:25

【SNSでの投資・ロマンス詐欺に注意!】[栃木県 05/21 09:25] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 かつては、「詐欺といえば電話から」でしたが、最近はインスタグラムやXなどSNSからの詐欺被害が増えています。有名人を装い、出資金をだまし取る「投資詐欺」や、美男美女を装い、恋愛感情を利用してお金をだまし取る「ロマンス詐欺」です。LINEなどを通じて時間をかけて信用させるので、被害額が高額になる傾向があります。SNSで身分や容姿を偽ることは簡単ですので、「一度もあったことのない人にお金を渡さない」 […]

  • 2024.04.06 13:25

春の交通安全運動実施中[栃木県 04/06 13:25] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 4月6日(土)から4月15日(月)までの10日間、春の交通安全県民総ぐるみ運動が実施されます。 ドライバーの方は、交通ルールを守り、歩行者や他の車両に対する「思いやり、ゆずり合い」の気持ちをもって運転しましょう。自転車・電動キックボード等利用時は必ずヘルメットを着用し、交通ルールの遵守を徹底しましょう。歩行者も交通ルールを守り、周囲の安全を確かめましょう。 地域安全課 —— […]

  • 2024.03.28 12:12

サルの目撃情報について[栃木県 03/28 12:12] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 本日10時10分頃、飯室地内でニホンザルの出没情報がありました。  ニホンザルを目撃したら、近づかず、興奮させないように静かにニホンザルから見えない場所に避難してください。  また目撃された方は目撃場所を高根沢町産業課へ通報してください。 ————※利用者情報の変更・解除はコチラhttps://service.sugumail.com/takane […]

  • 2024.03.25 11:45

総務省職員を名乗る不審電話にご注意くださ[栃木県 03/25 11:45] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 総務省職員を名乗り、「2時間以内にすべての通信を停止する」等の虚偽の説明を行い、不安をあおって、個人情報を尋ねたり、金品を要求したりする不審電話が全国で確認され、高根沢町内でも確認されています。  総務省では、電話や通信の利用等に関して、個人情報を尋ねたり、金品を要求したりすることや、マイナ保険証の利用等に関して、個人に電話をしたりすることは、一切ありません。  このような不審電話がかかってきた […]

  • 2024.03.21 15:46

年金事務所職員を騙る特殊詐欺に注意!![栃木県 03/21 15:46] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 本日午後1時30分ころ、高根沢町内の住宅に、年金事務所を名乗る男から「年金の払い戻しがあります。口座を教えてください。」などという詐欺の電話がありました。 年金事務所などで、このような電話を突然かけることはありません。 架かってきた場合には、絶対に信用せずに、すぐに家族や警察に相談し、被害に遭わないよう注意してください。 さくら警察署028-682-0110 ——R […]

  • 2024.03.21 12:13

【太陽光発電所が狙われています!】[栃木県 03/21 12:13] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 県内全域で、太陽光発電所の銅線ケーブルが盗難被害に遭っています。3月に入り、特に発生が増加しており、さくら市と高根沢町内でも多発しています。 犯人は、機械警備や防犯カメラがあっても、構わず犯行に及んでいます。 発電所を管理する方のほか、発電所の近所にお住いの方は、発電所の内外で作業をする人や、見慣れない車などを見かけた場合は、自分の安全を確保したうえで、110番通報してください。 さくら警察署0 […]

  • 2024.03.13 12:35

詐欺の電話に注意![栃木県 03/13 12:35] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 3月12日午後2時ころ、高根沢町内の住宅に、警察官を名乗る男から「あなたの口座が被害に遭い、キャッシュカードが使えなくなりましたが、国からの補償があります。今からカードを取りに行きます。」などという詐欺の電話がありました。 このような電話が架かってきた場合には、絶対に信用せずに、すぐに家族や警察に相談し、被害に遭わないよう注意してください。 さくら警察署028-682-0110 —& […]

  • 2024.03.01 09:00

春季全国火災予防運動のお知らせ[栃木県 03/01 09:00] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

3月1日から7日は、春季全国火災予防運動期間です。 今の季節は空気が乾燥し、火災の起こりやすい季節です。火の取扱いには、十分注意してください。 一人ひとりが、火災予防に対する意識を持つことで火災を防ぎ、尊い生命、財産を守りましょう。 また、皆さんの生命と財産を守るために住宅用火災警報器の設置が義務付けられています。 まだ、設置がお済みでないご家庭は、速やかに設置し、すでに設置がお済みのご家庭は、定 […]

  • 2024.02.17 12:34

高根沢町災害対応訓練(終了)のお知らせ[栃木県 02/17 12:34] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 ただいま(12時30分)をもちまして、高根沢町災害対応訓練をすべて終了しました。 皆様のご協力、ありがとうございました。 ————※利用者情報の変更・解除はコチラhttps://service.sugumail.com/takanezawa/m/u/i/61bf8ec8895e6683cd589a01e0d0fa5d 地域安全課

  • 2024.02.17 08:30

高根沢町災害対応訓練(開始)のお知らせ[栃木県 02/17 08:30] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

ただいま(8時30分)から、高根沢町災害対応訓練を実施します。各避難所に向かわれる際には、火の元や戸締りを確認したうえで、避難をしてください。 ■避難所参集・自治会長および自主防災組織の役員等 ■自宅等での訓練(上記以外の方)・火の元等の確認やハザードマップの再確認をお願いします。 また、本日は赤色灯を点灯して、消防自動車が町内を走行いたしますので、火災と間違わないようお願いいたします。 R […]

  • 2024.02.14 14:12

サルの捕獲[栃木県 02/14 14:12] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 本日目撃情報がありましたサルにつきましては、捕獲されました。ご協力ありがとうございました。 さくら警察署 028-682-0110 ————※利用者情報の変更・解除はコチラhttps://service.sugumail.com/takanezawa/m/u/i/61bf8ec8895e6683cd589a01e0d0fa5d 町産業課 028-6 […]

  • 2024.02.14 11:48

サルの目撃情報!![栃木県 02/14 11:48] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 本日午前9時35分ころ、高根沢町大字文挾地内の住宅街において体長約1メートルのサル1匹の目撃情報がありました。 サルを目撃した際は、危険ですので絶対に近づいたり刺激したりせず、すぐに建物等の安全な場所に避難し、窓や玄関を閉め、警察署や町役場に連絡して下さい。 さくら警察署 028-682-0110 ————※利用者情報の変更・解除はコチラhttps […]

  • 2024.02.14 09:59

サルの目撃情報について[栃木県 02/14 09:59] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 2月14日午前9時30分頃、仁井田駅付近において、サルの目撃情報がありました。 サルを目撃した際は、決して近づかず、建物等の安全な場所に避難し、町産業課に連絡してください。 ————※利用者情報の変更・解除はコチラhttps://service.sugumail.com/takanezawa/m/u/i/61bf8ec8895e6683cd589a […]

  • 2024.02.09 09:00

Jアラート(全国瞬時警報システム)の情報[栃木県 02/09 09:00] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 本日11時から防災行政無線を用いた情報伝達訓練(試験放送)を実施します。 この情報伝達訓練は、地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え全国一斉に行われるもので、町内57か所に設置されている防災行政無線から自動的に最大音量で放送されます。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 放送内容上りチャイム↓「これはJアラートのテストです」×3↓「こちらは防災たかねざわです」↓下りチャイム —& […]

  • 2024.02.08 16:04

「年金の還付がある」は詐欺![栃木県 02/08 16:04] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 本日午前10時30分ころ、高根沢町内の住宅に、年金事務所を名乗る男から「年金の還付がある。」などという詐欺の電話がありました。 このような電話が架かってきた場合には、絶対に信用せずに、すぐに家族や警察に相談し、被害に遭わないよう注意してください。 さくら警察署028-682-0110 ————※利用者情報の変更・解除はコチラhttps://serv […]

  • 2024.01.17 14:39

「年金の払い戻しがある」は詐欺![栃木県 01/17 14:39] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 本日午前10時ころ、高根沢町の住宅に、年金事務所を名乗る男から「年金の払い戻しがあります。手続きをするための書類が届いていませんか。」などという詐欺の電話がありました。 このような電話が架かってきた場合には、絶対に信用せずに、すぐに家族や警察に相談し、被害に遭わないよう注意してください。 さくら警察署028-682-0110 ————※利用者情報の […]

  • 2024.01.08 18:22

行方不明者の発見について[栃木県 01/08 18:22] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

本日、行方不明で情報提供をした、宝積寺地内にお住いの78歳女性は、無事に発見されました。 ご協力、ありがとうございました。 さくら警察署 028-682-0110 ————※利用者情報の変更・解除はコチラhttps://service.sugumail.com/takanezawa/m/u/i/61bf8ec8895e6683cd589a01e0d0 […]

  • 2024.01.08 16:47

行方不明者捜索のお知らせ[栃木県 01/08 16:47] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

行方不明者捜索のお知らせです。 本日、午前10時ごろから、徒歩で自宅を出た宝積寺地区の78歳女性が行方不明となっております。 特徴は、紫色のジャンパー、紺色のジーパン、ピンクのスニーカー、髪型は白髪です。 お心当たりのある方は、さくら警察署まで、ご連絡くださるようご協力お願いします。 さくら警察署 028-682-0110 ————※利用者情報の変更 […]

  • 2024.01.05 11:37

屋外の水道蛇口の盗難に注意![栃木県 01/05 11:37] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 昨年から、高根沢町内の公共施設(公民館)等に設置してある屋外の水道蛇口が盗まれる被害が多発しています。 敷地内にある水道蛇口の管理を適宜していただくとともに、公民館等の普段は閑散とした場所については、複数人で定期的に見回りを行うよう心掛けて下さい。 また、実際に盗難の被害が発生した場合や不審者を見かけた時は、警察署に届け出てください。 【発信:地域安全課】 ——̵ […]