高根沢町防災・防犯通知メールサービス

1/2ページ
http://www.town.takanezawa.tochigi.jp/life/bosai/bosai/bosai-bohan-mail.html
  • 2025.03.13 13:05

特殊詐欺情報[栃木県 03/13 13:05] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 高根沢町居住の男性がSNS型ロマンス詐欺に遭い、現金を騙し取られる事件が発生しました。 SNSのダイレクトメッセージから出会い系サイトに誘導し、女性と会うために投資名目で現金を振り込ませる手口です。 犯人は、長期間のメッセージのやりとりで、被害者を信用させた上で、お金の話をしてきます。 面識のない相手からSNS等を通じて「私と直接会うには現金を振り込む必要がある」などと現金を要求する話は全て詐欺 […]

  • 2025.03.11 09:14

交通死亡事故の発生について[栃木県 03/11 09:14] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 令和7年3月7日午前8時32分頃、塩谷郡高根沢町大字飯室地内の県道10号線(宇都宮那須烏山線)の片側1車線道路において、普通乗用車同士が正面衝突し、西進していた車の運転手が亡くなる交通事故が発生しました。 走りなれた道などは、ちょっとした気の緩みで動静不注視や脇見運転等が起こりやすく、大きな事故をひき起こす危険があります。 車を運転するときは、速度を抑えてしっかり運転に集中しましょう。 さくら警 […]

  • 2025.03.01 09:00

春季全国火災予防運動のお知らせ[栃木県 03/01 09:00] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

3月1日から7日は、春季全国火災予防運動期間です。 今の季節は空気が乾燥し、火災の起こりやすい季節です。火の取扱いには、十分注意してください。 一人ひとりが、火災予防に対する意識を持つことで火災を防ぎ、尊い生命、財産を守りましょう。 また、皆さんの生命と財産を守るために住宅用火災警報器の設置が義務付けられています。 まだ、設置がお済みでないご家庭は、速やかに設置し、すでに設置がお済みのご家庭は、定 […]

  • 2025.02.23 10:00

【お知らせ(参加費無料(申込不要):(3[栃木県 02/23 10:00] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 高根沢町図書館中央館は、防災について、「学ぶ」「触れる」「楽しむ」の3つのテーマで、「防災フェアin高根沢2025〜図書館で防災を体験する〜」を開催します。  まずは、防災について、身近に感じてもらえるよう、たくさん企画しました。  参加費無料、事前申し込み不要ですので、お気軽にご参加ください。 ◆日時 3月1日(土)    10:00〜11:30 ◆会場 町図書館中央館   (高根沢町宝積寺1 […]

  • 2025.02.12 09:00

Jアラート(全国瞬時警報システム)の情報[栃木県 02/12 09:00] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 本日11時から防災行政無線を用いた情報伝達訓練(試験放送)を実施します。 この情報伝達訓練は、地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え全国一斉に行われるもので、町内57か所に設置されている防災行政無線から自動的に最大音量で放送されます。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 放送内容上りチャイム↓「これはJアラートのテストです」×3↓「こちらは防災たかねざわです」↓下りチャイム —& […]

  • 2025.01.07 08:30

【募集(1.31(金)まで:社会福祉協議[栃木県 01/07 08:30] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 高根沢町社会福祉協議会では、災害時に立ち上がる災害ボランティアセンターとは何か、地域のこと自分のことについて理解を深めるため、「■災害ボランティアセンター編」を開催します。  災害時に地域で立ち上がるセンターは、災害ボランティア活動の拠点です。その運営体験を通じて地域防災について一緒に考えてみませんか? 興味はあるけど、どんなものかわからない。そんな初心者の方向けの講座です。 ◆日時 令和7年2 […]

  • 2024.12.13 09:00

【募集:社会福祉協議会】災害ボランティア[栃木県 12/13 09:00] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 高根沢町社会福祉協議会では、地域防災や災害ボランティアの基礎知識習得のため、高根沢町の防災計画についての基本的な理解を深める入門編を開催します。  災害ボランティアに興味はあるけど、どんなことから知ればいいのかわからない、ボランティアするのは難しいけど、地域防災については学んでみたい。そんな方も大歓迎です。 ◆日時 令和7年1月25日(土)9:00〜13:15◆会場 高根沢町福祉センター(石末1 […]

  • 2024.12.11 13:54

【金属盗やタイヤ泥棒に注意!】[栃木県 12/11 13:54] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 県内では、相変わらず太陽光発電所の銅線が盗まれる事件が発生しており、高根沢町では、ホイール付きタイヤの盗難が増えています。太陽光発電所の近所にお住いの方は、不審な車両が停まっていたり、敷地内外に不審者がいた場合は、110番通報をお願いいたします。タイヤについては、出来れば屋内保管していただき、不可能であれば、外部から見えない位置に保管して下さい。 さくら警察署028-682-0110 ̵ […]

  • 2024.12.11 08:00

年末の交通安全県民総ぐるみ運動の実施[栃木県 12/11 08:00] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 令和6年12月11日(水)から12月31日(火)までの21日間、年末の交通安全県民総ぐるみ運動が実施されます。 年末は交通事故が増加傾向にあります。飲酒の機会が増えるため、飲酒運転による重大事故の発生が懸念されます。一人ひとりが交通安全意識を高め、交通ルールや交通マナーを守り、新年を迎えましょう。 運動の重点1.こどもと高齢者の交通事故防止2.飲酒運転等の根絶3.自転車等利用時のヘルメット着用と […]

  • 2024.12.02 11:42

交通死亡事故多発警報の発令について[栃木県 12/02 11:42] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 令和6年11月29日(金)から12月5日(木)までの7日間、「交通死亡事故多発警報」が発令されています。 栃木県内において、11月23日から29日までの7日間で4件の交通事故が発生しており、うち2件が薄暮時間帯から夜間における発生、死者4人中3人が高齢者となっています。 ドライバーの皆さん、午後4時になったら前照灯を点灯(ライト4運動)し、子供や高齢者に優しい運転(3S運動)を心掛けましょう! […]

  • 2024.11.26 17:13

【お知らせ:12月2日(月)申込締切】1[栃木県 11/26 17:13] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 町と町自治会連合会は、地域の皆さんが、自主防災活動の先進事例等を通して、地域防災のあり方を見直すきっかけとなるように、「みんなで高める地域の防災力」をテーマにした講演会を共催します。 ○12月8日(日)14時から 町民ホール 電話またはネット申込 (町外者可)  無料で参加できますので、ぜひ皆さん気軽に会場までお越しください。(ご家族、友人、知人等お誘いください。)  第2部では、町内小中学校で […]

  • 2024.11.11 08:39

秋季全国火災予防運動のお知らせ[栃木県 11/11 08:39] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 11月9日(土)から15日(金)は、秋の全国火災予防運動期間です。  これからの季節は空気が乾燥し、火災の起こりやすい季節です。火の取扱いには十分注意してください。一人ひとりが、火災予防に対する意識を持つことで火災を防ぎ、尊い生命、財産を守りましょう。  また、皆さんの生命と財産を守るために住宅用火災警報器の設置が義務付けられています。まだ、設置がお済みでないご家庭は速やかに設置し、すでに設置が […]

  • 2024.11.05 16:54

【お知らせ】12月8日(日)講演会「みん[栃木県 11/05 16:54] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 町と町自治会連合会は、地域の皆さんが、自主防災活動の先進事例等を通して、地域防災のあり方を見直すきっかけとなるように、「みんなで高める地域の防災力」をテーマにした講演会を共催します。 ○12月8日(日)14時から 町民ホール 電話またはネット申込 (町外者可)  無料で参加できますので、ぜひ皆さん気軽に会場までお越しください。(ご家族、友人、知人等お誘いください。)  詳しくは、町ホームページを […]

  • 2024.10.31 13:08

【行方不明の高齢男性を探しています】[栃木県 10/31 13:08] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 昨日夜から本日朝の間に、高根沢町栗ケ島地内居住の男性(79歳)が、自宅から行方不明になっています。男性は、身長150センチ前後、右脚を若干引きずるように歩く状態です。 似ている男性を見かけた方は、お声掛けのうえ、110番通報をお願いします。 さくら警察署 028-682-0110 ————※利用者情報の変更・解除はコチラhttps://servic […]

  • 2024.10.28 12:57

【タイヤの盗難が増加中!】[栃木県 10/28 12:57] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 10月以降、高根沢町の宝積寺や光陽台、宝石台などの住宅街で、屋外保管のホイール付きタイヤの盗難が増加しています。 犯人は、一般住宅の軒下やアパートの共有部分などに保管中のタイヤを狙っています。 盗難を防止するには、屋内保管がいちばんですが、外に保管せざるを得ない場合は、外から見えない場所に保管しましょう。 チェーンや専用のグッズでタイヤを柱などに固定したり、タイヤ同士を連結することも有効です。 […]

  • 2024.09.24 14:47

【申込期限:9月27日(金)】高根沢町防[栃木県 09/24 14:47] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 高根沢町では、防災リーダーを養成し、地域の防災力向上に繋げるために防災士養成講座を開催します。 より多くの方に申し込んでいただけるよう、専用フォームでのオンライン受付を9月2日から始めています。 申込期限は、今週の9月27日(金)で、定員の50名まで残りわずかとなっています。 防災に興味のある方や、地域で自主防災活動に参加する方々の積極的な申し込みをお待ちしております。講座の詳細については、町ホ […]

  • 2024.09.21 08:00

秋の交通安全運動実施中[栃木県 09/21 08:00] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 9月21日から9月30日までの10日間、秋の交通安全県民総ぐるみ運動が実施されます。  外出時には明るい目立つ色の服装と反射材をつけて自分の存在をアピールし、安全な横断方法の実践等により、歩行者自らの注意で事故を防ぎましょう。 夕暮れ時以降は、早めのライト点灯やハイビームの活用により、早期に危険を察知しましょう。また、後部座席を含めた全ての座席のシートベルト着用とチャイルドシートの正しい使用を徹 […]

  • 2024.09.09 14:49

【屋外保管のタイヤが盗まれています!】[栃木県 09/09 14:49] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 7日(土)、さくら市きぬの里や高根沢町宝積寺地内において、庭や軒下など屋外保管のホイール付きタイヤが盗まれる事件が発生しました。 タイヤの盗難は、県内全域で発生しており、今後も注意が必要です。対策としては、「外部から見えない場所や屋内に保管する」「タイヤだと分からないようにカバーをかける」など狙われない対策と、「センサーライトを設置する」「タイヤ同士をチェーンで連結する」など、盗むことを断念させ […]

  • 2024.09.04 09:05

【オンライン受付開始】高根沢町防災士養成[栃木県 09/04 09:05] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 高根沢町では、防災リーダーを養成し、地域の防災力向上に繋げるために防災士養成講座を開催します。 より多くの方に申し込んでいただけるよう、専用フォームでのオンライン受付を始めました。 防災に興味のある方や、地域で自主防災活動に参加する方々の積極的な申し込みをお待ちしております。講座の詳細については、町ホームページをご覧ください。 ■町ホームページhttps://www.town.takanezaw […]

  • 2024.09.02 16:35

【お知らせ:社会福祉協議会】令和6年度地[栃木県 09/02 16:35] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 高根沢町社会福祉協議会では、災害時の非常食を親子で作ることにより、子どもや子育て世代に災害への関心を深めてもらうために公開講座を開催します。  町内にお住まいの小中学生と保護者の方のご参加をお待ちしております。 日時 令和6年9月23日(振休)10:00〜会場 高根沢町図書館中央館調理室対象 町内にお住いの小中学生とその保護者募集 9月13日(金)まで 詳しくは、社会福祉協議会ホームページをご覧 […]

  • 2024.09.01 09:10

期日前投票立会人を募集します-栃木県知事[栃木県 09/01 09:10] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

選挙を身近に感じて頂く機会として、令和6年11月17日執行の知事選挙・期日前投票立会人を募集します。 【概要】◆仕事の内容投票所の開場や閉鎖、投票者の入場から退場までの立会い等です。◆定員 32人(各日2人)◆立会い日時・場所・11月1日(金)から11月16日(土)のうち1日(原則1人1日まで)8時30分から20時まで◆報酬・9,600円(振込・源泉徴収有)・昼食・夕食あり◆応募要件立会い当日に満 […]

  • 2024.08.30 16:06

台風10号が接近中です[栃木県 08/30 16:06] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

台風10号が発生しており、栃木県へ接近中です。台風から遠く離れた地域でも、暖かく湿った空気が流れ込み突然の大雨や突風が発生する場合があるため注意が必要です。台風に備え、テレビやインターネットなどで最新の情報を収集してださい。また、町ハザードマップを確認するとともに、町からの避難情報等にもご注意ください。 ■町ハザードマップhttps://www.town.takanezawa.tochigi.jp […]

  • 2024.08.28 09:00

【中止のお知らせ】Jアラート(全国瞬時警[栃木県 08/28 09:00] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 本日、8月28日(水)11時から、防災行政無線を用いた情報伝達訓練(試験放送)を実施予定していましたが、台風の影響を鑑み、全国で中止となりましたのでお知らせします。 ————※利用者情報の変更・解除はコチラhttps://service.sugumail.com/takanezawa/m/u/i/61bf8ec8895e6683cd589a01e0 […]

  • 2024.08.15 15:21

台風7号が接近中です[栃木県 08/15 15:21] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

台風7号は発達しながら北上し、16日(金)から17日(土)にかけて栃木県に接近する予報が出ています。台風7号は非常に強い勢力で速度もゆっくりなため、台風の影響を受ける時間も長くなります。早めに台風に備え、テレビやインターネットなどで最新の情報を収集してださい。また、町ハザードマップを確認するとともに、町からの避難情報にもご注意ください。 ■町ハザードマップhttps://www.town.taka […]

  • 2024.08.09 14:11

「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)[栃木県 08/09 14:11] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

町民の皆様へ  8月8日16時43分頃に日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生しました。  この地震と南海トラフ地震との関連性について気象庁が検討し、南海トラフ地震の想定震源域では、大規模地震の発生可能性が平常時に比べて相対的に高まっていると考えられる旨の「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表されました。  南海トラフ沿いで大規模地震が発生した場合、政府の被害想定では栃木県内 […]

  • 2024.08.02 09:00

サルの目撃情報について[栃木県 08/02 09:00] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 本日8時5分頃、花岡地内でニホンザルの出没情報がありました。  ニホンザルを目撃したら、近づかず、興奮させないように静かにニホンザルから見えない場所に避難してください。  また目撃された方は目撃場所を高根沢町産業課へ通報してください。 ————※利用者情報の変更・解除はコチラhttps://service.sugumail.com/takaneza […]

  • 2024.08.01 13:27

サルの目撃情報について[栃木県 08/01 13:27] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 本日10時30分頃、桑窪地内でニホンザルの出没情報がありました。  ニホンザルを目撃したら、近づかず、興奮させないように静かにニホンザルから見えない場所に避難してください。  また目撃された方は目撃場所を高根沢町産業課へ通報してください。 ————※利用者情報の変更・解除はコチラhttps://service.sugumail.com/takane […]

  • 2024.08.01 09:00

【お知らせ】高根沢町防災士養成講座を開催[栃木県 08/01 09:00] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

 高根沢町では、防災リーダーを養成し、地域の防災力向上に繋げるために防災士養成講座を開催します。  防災に興味のある方や、地域で自主防災活動に参加する方々の積極的な申し込みをお待ちしております。  詳しくは、町ホームページをご覧ください。 町ホームページhttps://www.town.takanezawa.tochigi.jp/life/bosai/bosai/R6_bousaishiyouse […]

  • 2024.07.20 18:49

行方不明者の発見について[栃木県 07/20 18:49] 高根沢町防災・防犯通知メールサービス

本日、行方不明で情報提供をした、石末地内にお住いの87歳女性は、無事に発見されました。 ご協力、ありがとうございました。 さくら警察署 028-682-0110 ————※利用者情報の変更・解除はコチラhttps://service.sugumail.com/takanezawa/m/u/i/61bf8ec8895e6683cd589a01e0d0f […]