菊池市安心メール

12/12ページ
  • 2024.01.17 17:45

コンビニ交付サービスの一時停止(1月18[熊本県 01/17 17:45] 菊池市安心メール

システムメンテナンスのため、コンビニでの証明書交付サービスを、つぎのとおり停止します。 交付を停止する日時:令和6年1月18日(木曜日)午後5時30分から1月19日(金曜日)午前6時30分まで この時間帯は、すべての証明書(住民票、印鑑証明書、所得(課税)証明書、戸籍全部(個人)事項証明書、附票)の交付を停止します。 ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。 なお、通常時のコンビ […]

  • 2024.01.17 12:48

野生のイノシシの目撃について[熊本県 01/17 12:48] 菊池市安心メール

本日12時20分頃、菊池市下河原字日向付近において、野生のイノシシ(1頭)が目撃されました。 野生のイノシシは大変危険ですので、目撃した場合は 〇近づいたり、大声を出したりしない〇落ち着いてその場を離れる などして身の安全を確保し、農林整備課又は菊池警察署までご連絡ください。 また、イノシシは突然道路に飛び出してくることもありますので車の運転等も十分ご注意ください。 保護者の方はお子さんが被害に遭 […]

  • 2024.01.17 10:56

野生のイノシシの目撃について[熊本県 01/17 10:56] 菊池市安心メール

本日午前10時頃、菊池市七城町水次付近において、野生のイノシシ(1頭)が目撃されました。 野生のイノシシは大変危険ですので、目撃した場合は 〇近づいたり、大声を出したりしない〇落ち着いてその場を離れる などして身の安全を確保し、農林整備課又は菊池警察署までご連絡ください。 また、イノシシは突然道路に飛び出してくることもありますので車の運転等も十分ご注意ください。 保護者の方はお子さんが被害に遭わな […]

  • 2024.01.16 16:55

野生のサルの目撃について[熊本県 01/16 16:55] 菊池市安心メール

本日16時30分頃、菊池市西迫間字七坪付近で野生のサル(1頭)が目撃されました。 野生のサルは大変危険ですので、目撃した場合は 〇近づいたり、大声を出したりしない〇落ち着いてその場を離れる などして身の安全を確保し、農林整備課又は菊池警察署までご連絡ください。 また、サルが突然道路に飛び出してくることもありますので車の運転等も十分ご注意ください。 菊池警察署:0968‐24‐0110農林整備課:0 […]

  • 2024.01.16 10:44

歯周疾患検診のご案内です[熊本県 01/16 10:44] 菊池市安心メール

歯周疾患検診のご案内です。対象になるのは10年に1回のみの貴重な検診です。 【受診期限】令和6年2月29日(木)まで【今年度の対象】40歳、50歳、60歳、70歳の方(令和6年3月31日時点)【検診費用】40歳・70歳:500円      50歳・60歳:1,000円 対象の方で未受診の方には、はがきを通知しています。普段、歯科医院に行かれない方はこの機会にぜひ、受診をお願いいたします。 【問い合 […]

  • 2024.01.09 17:00

菊池市中小企業・小規模事業者エネルギー価[熊本県 01/09 17:00] 菊池市安心メール

菊池市では、新型コロナウイルス感染症の長期化に加え、エネルギー価格高騰及びそれに起因する物価高の影響により経費が増大する中、価格転嫁ができないなど厳しい経営環境にある事業者の支援を目的として、予算の範囲内で補助金を交付します。 【申請受付期間】令和 6 年 1 月 15 日(月)〜令和 6 年 2 月 16 日(金) 【補助対象者】中小企業者及び小規模企業者、個人事業者並びに市長が必要と認める事業 […]

  • 2024.01.05 14:10

「令和6年能登半島地震」義援金(募金箱の[熊本県 01/05 14:10] 菊池市安心メール

 令和6年1月に発生した能登地方を震源とする地震で被災された方々を支援するため、次のとおり義援金を受け付けております。皆様の温かい御支援をよろしくお願いします。 お寄せいただいた義援金は、被災地の義援金配分委員会を通じ、被災された皆様にお届けいたします。 1 募金箱設置場所 菊池市役所本庁舎、各支所、生涯学習センターKiCROSS2 期間 令和6年1月5日(金曜日)から当分の間(閉庁・閉館日を除く […]

  • 2024.01.05 12:00

【農業者向け】農業水利施設の電気料金高騰[熊本県 01/05 12:00] 菊池市安心メール

電気料金高騰により影響を受けている農業者に対する支援として、複数の農業者で構成する団体が管理する農業水利施設の電気料金高騰分に対して、補助金を交付します。 〇補助対象者本市において複数の農業者が利用する農業水利施設の管理団体が対象です。(土地改良区、水利施設管理組合等の団体) 〇対象施設補助の対象となる施設は、農業用の揚水ポンプなどの農業水利施設です。 〇補助対象経費農業水利施設の運転管理に要した […]

1 12