ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺予兆電[茨城県 03/31 17:55] ひばりくん防犯メール

NO IMAGE

《警察官を騙る不審な電話に注意!》
◆本日(3月31日)、古河市西牛谷地内の一般住宅の固定電話に、渋谷警察署の警察官を騙り「あなたは事件の被疑者になっている。取調べのために渋谷まで来い。」という内容の電話がありました。
 
◆本件は、電話に出た高齢者がこの電話を不審に思い、110番通報したことから被害を未然に防ぐことができました。
◆最近SNS上で警察官を騙り、事件の関係者になっている等と不安をあおるような手口が増えています。

◆警察はSNSを使って連絡したり、警察手帳や逮捕状を見せることはありません。

◆警察関係者を騙り、SNS上で連絡をするように言われたり、金銭を要求されたら詐欺ですので、家族への相談や110番通報してください。

◆警察官騙りのオレオレ詐欺のアポ電が、最近になって実在する警察署等の電話番号に偽装表示できるようになり、番号表示だけでは警察か詐欺等の不審電話か判別できなくなっています。

◆被害に遭わないためには、
    ・ 警察からの電話は課や担当者名を確認し、電話を掛けなおす
    ・ 知らない電話番号には出ない
    ・ 自宅の固定電話を常に留守番電話に設定する
    ・ 万が一、電話に出てしまった場合、住所、氏名、家族構成等の個人情報は絶対教えない。
などの対策をお願いします。
◆茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしていますので、この機会にぜひ登録をお願いします。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/7735ef0cacf949a48ee49375a6275ae0/20250331175518/7aa0d63115ae40735e345f86c7dabd6bc22b252c

?茨城県古河警察署?

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺予兆電話警戒警報発令中】
ひばりくん防犯メール
茨城県 の防災・防犯(安全・安心) 情報


スマートフォン版 : 防災・防犯(安全・安心)
パソコン版 : 防災・防犯(安全・安心)


ひばりくん防犯メールカテゴリの最新記事