なりすまし詐欺被害の発生について[福島県 04/01 18:43] POLICEメールふくしま

NO IMAGE

 令和6年11月下旬頃、管内居住のAさん(60歳代女性)のスマートフォンに「手数料を振り込めば8,800万円をお渡しします。」とのショートメールが届き、返信すると振込手数料として電子マネーの購入を求められ、Aさんは複数回に渡って電子マネーを購入してその番号を犯人に伝えてしまいました。
 さらに犯人から「送金システムが壊れたので、修正作業の費用を送って欲しい。」などと言われ、合計255万円分の電子マネーをだまし取られた詐欺被害が発生しています。
 被害防止のため、
   金銭の譲渡や宝くじの当選などのメールが届いたら、詐欺を疑い家族や警察に相談すること
   各種料金の支払いに際し、電子マネーの購入を求められた場合は詐欺を疑うこと
をお願いします。

===========================
POLICEメールふくしま
配信元:郡山北警察署
情報種別:なりすまし詐欺情報
地域種別:郡山北警察署
===========================
※このメールには返信できません
※情報提供は最寄りの警察署にお願いします
※警察本部からの情報は県内全域に配信されます
※登録情報の変更・配信停止はこちら
 http://uh28-cl.asp.cuenote.jp/c/hsdnab7G8g5kuNbE


なりすまし詐欺被害の発生について
POLICEメールふくしま
福島県 の防災・防犯(安全・安心) 情報


スマートフォン版 : 防災・防犯(安全・安心)
パソコン版 : 防災・防犯(安全・安心)


POLICEメールふくしまカテゴリの最新記事