『静岡市防災ナビ』“今、私が知りたいこと”が起点の防災情報ウェブサイトがオープン! ▼災害時に、自分に関係する重要な災害情報がひとまとめに確認できるウェブサイトです。▼避難情報、気象警報、避難所、停電、通信障害、断水、道路規制、鉄道、危険個所の注意喚起、災害時の支援情報などが地図などで確認できます。 ◆『静岡市防災ナビ』にアクセス!https://navi.bosai.city.shizuoka. […]
【訓練】地震情報3月2日午前10時00分ころ、地震がありました。震源地は和歌山県南方沖で震源の深さは約10?、地震の規模(マグニチュード)は9.1と推定されます。○震度7 葵区 駿河区 清水区津波の可能性があります。海岸及び河口付近の方は、高台などの安全な場所に、直ちに避難してください。海岸及び河口付近には近づかないでください。このメールは【訓練】の地震情報です。 危機管理課 —登録・ […]
本日、午前10時より令和6年度静岡市津波避難訓練を実施します。訓練対象地区は、【駿河区】大里東、中島、宮竹、大谷、久能、長田南、川原【清水区】辻、江尻、入江、浜田、岡、清水、不二見、駒越、折戸、三保、袖師、興津、蒲原、由比です。 また、本日、午前10時頃、訓練の「地震発生」及び「大津波警報発表」のメールを送信します。 危機管理課 —登録・変更・解除は、siz-entry@tokyoan […]
【南海トラフ地震臨時情報】 今回の地震は南海トラフ地震防災対策推進基本計画で示されたいずれの条件にも該当せず、南海トラフ地震の発生可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる現象ではありませんでした。ただし、いつ地震が発生してもおかしくないことに留意し、日頃からの地震への備えを確実に実施しておくことが重要です。 本日(13日)21時19分頃に日向灘を震源とするマグニチュード6.9の地震が […]
【南海トラフ地震臨時情報】 1月13日21時19分頃に発生した地震と南海トラフ地震との関連性についての調査を開始しました。南海トラフ地震で被害が想定される地域の方は、個々の状況に応じて、身の安全を守る行動を取ってください。 1月13日21時19分頃に日向灘を震源とするマグニチュード6.9(速報値)の地震が発生しました。 気象庁では、今回発生した地震と南海トラフ地震との関連性についての調査を開 […]
静岡県内において、交通死亡事故が多発しているため、「交通死亡事故多発警報」が発表されました。交通ルールとマナーを守り、交通事故防止に努めましょう。 生活安全安心課 防犯・交通安全係 —登録・変更・解除は、siz-entry@tokyoanpi.sbs-infosys.comに空メールをお送りください。—防災情報ポータルサイトでも防災関連情報をお伝えしています。https:/ […]
【訓練】地震関連情報 12月01日09時02分発表 ▼静岡県大津波警報発表海岸付近の方は直ちに避難して下さい。海岸及び河口付近には近づかないで下さい。このメールは【訓練】の地震関連情報です。 静岡市 危機管理課 054-221-1241 (This is a drill) Earthquake InformationAnnounced at 09:02, December 1st Shizuoka […]
【訓練】地震関連情報≪市町村震度≫ 12月01日09時00分頃震源(和歌山県南方沖) 深さ(約10km) 規模(M9.1)○ 震度7 葵区 駿河区 清水区津波の可能性があります。海岸付近の方は直ちに避難して下さい。海岸及び河口付近には近づかないで下さい。このメールは【訓練】の地震関連情報です。 静岡市 危機管理課 054-221-1241 (This is a Drill) Earthquake […]
【気象警報情報】11月27日01時36分発表 ▼静岡市南部大雨・洪水警報解除大雨・洪水注意報に切り替え 静岡市防災メール 気象災害関連情報静岡市防災メール静岡県 の防災・防犯(安全・安心) 情報 スマートフォン版 : 防災・防犯(安全・安心)パソコン版 : 防災・防犯(安全・安心)
【気象警報情報】11月26日23時44分発表 ▼静岡市南部洪水警報発表大雨警報継続中 今後の気象情報に十分注意してください。 —登録・変更・解除は、siz-entry@tokyoanpi.sbs-infosys.comに空メールをお送りください。—防災情報ポータルサイトでも防災関連情報をお伝えしています。https://portal.bosai.city.shizuoka. […]
【気象警報情報】11月26日23時22分発表 ▼静岡市南部大雨警報発表 今後の気象情報に十分注意してください。 —登録・変更・解除は、siz-entry@tokyoanpi.sbs-infosys.comに空メールをお送りください。—防災情報ポータルサイトでも防災関連情報をお伝えしています。https://portal.bosai.city.shizuoka.jp/ 静岡市 […]
こちらは、こうほうしずおかです。静岡県内において、交通死亡事故が多発しているため、「交通死亡事故多発警報」が発表されました。交通ルールとマナーを守り、交通事故防止に努めましょう。 生活安全安心課 防犯・交通安全係 —登録・変更・解除は、siz-entry@tokyoanpi.sbs-infosys.comに空メールをお送りください。—防災情報ポータルサイトでも防災関連情報を […]
【気象警報情報】11月02日20時54分発表 ▼静岡市南部大雨警報解除大雨注意報に切り替え 静岡市防災メール 気象災害関連情報静岡市防災メール静岡県 の防災・防犯(安全・安心) 情報 スマートフォン版 : 防災・防犯(安全・安心)パソコン版 : 防災・防犯(安全・安心)
【土砂災害警戒情報】11月02日20時08分発表 土砂災害警戒情報 解除静岡市南部 静岡市防災メール 気象災害関連情報静岡市防災メール静岡県 の防災・防犯(安全・安心) 情報 スマートフォン版 : 防災・防犯(安全・安心)パソコン版 : 防災・防犯(安全・安心)
【気象警報情報】11月02日19時49分発表 ▼静岡市南部大雨警報継続中洪水警報解除洪水注意報に切り替え▼静岡市北部大雨警報解除大雨注意報に切り替え 今後の気象情報に十分注意してください。 —登録・変更・解除は、siz-entry@tokyoanpi.sbs-infosys.comに空メールをお送りください。—防災情報ポータルサイトでも防災関連情報をお伝えしています。htt […]
【記録的短時間大雨情報】静岡県記録的短時間大雨情報 第1号11月02日18時59分気象庁発表 18時50分静岡県で記録的短時間大雨函南町桑原で114ミリ熱海市付近で約110ミリ函南町付近で約110ミリ 土砂災害、浸水、河川の増水等にご注意ください。 —登録・変更・解除は、siz-entry@tokyoanpi.sbs-infosys.comに空メールをお送りください。—防災 […]
【土砂災害警戒情報】11月02日17時53分発表 土砂災害警戒情報 発表静岡市南部 <概況>降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。 <とるべき措置>崖の近くなど土砂災害の発生しやすい地区にお住まいの方は、早めの避難を心がけるとともに、市町から発表される避難指示などの情報に注意してください。詳細については、関係機関のホームページ等でご確認ください。 —登録 […]
【気象警報情報】11月02日17時40分発表 ▼静岡市南部大雨・洪水警報発表▼静岡市北部大雨警報発表 今後の気象情報に十分注意してください。 —登録・変更・解除は、siz-entry@tokyoanpi.sbs-infosys.comに空メールをお送りください。—防災情報ポータルサイトでも防災関連情報をお伝えしています。https://portal.bosai.city.s […]
【気象警報情報】09月01日21時40分発表 ▼静岡市南部大雨警報解除大雨注意報に切り替え
【令和6年9月1日16時50分 避難指示解除】静岡市南部の土砂災害警戒区域等に発表していた避難指示を解除します。 <避難場所閉鎖>避難場所については、順次閉鎖します。 —登録・変更・解除は、siz-entry@tokyoanpi.sbs-infosys.comに空メールをお送りください。—防災情報ポータルサイトでも防災関連情報をお伝えしています。https://portal […]
【土砂災害警戒情報】09月01日16時50分発表 土砂災害警戒情報 解除静岡市南部
【気象警報情報】09月01日10時17分発表 ▼静岡市南部大雨警報継続中▼静岡市北部大雨警報解除大雨注意報に切り替え 今後の気象情報に十分注意してください。 —登録・変更・解除は、siz-entry@tokyoanpi.sbs-infosys.comに空メールをお送りください。—防災情報ポータルサイトでも防災関連情報をお伝えしています。https://portal.bosa […]
【避難指示解除】静岡市北部の土砂災害警戒区域等に発表していた避難指示を解除します。静岡市南部の土砂災害警戒区域等に発表している避難指示は継続します。大雨警報は、引き続き静岡市全域で発表されていますので、気象庁や市の防災情報に十分注意してください。 —登録・変更・解除は、siz-entry@tokyoanpi.sbs-infosys.comに空メールをお送りください。—防災情 […]
【土砂災害警戒情報】09月01日07時15分発表 土砂災害警戒情報 継続中静岡市南部土砂災害警戒情報 解除静岡市北部 <概況>降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。 <とるべき措置>崖の近くなど土砂災害の発生しやすい地区にお住まいの方は、早めの避難を心がけるとともに、市町から発表される避難指示などの情報に注意してください。詳細については、関係機関のホームページ等でご […]
静岡市全域の洪水浸水想定区域に発表していた高齢者等避難を解除します。静岡市全域の土砂災害警戒区域に発表している避難指示は継続します。大雨警報は引き続き発表中ですので、気象庁や市の防災情報に十分注意してください。 —登録・変更・解除は、siz-entry@tokyoanpi.sbs-infosys.comに空メールをお送りください。—防災情報ポータルサイトでも防災関連情報をお […]
【気象警報情報】08月31日20時52分発表 ▼静岡市南部大雨警報継続中洪水警報解除洪水注意報に切り替え▼静岡市北部大雨警報継続中 今後の気象情報に十分注意してください。 —登録・変更・解除は、siz-entry@tokyoanpi.sbs-infosys.comに空メールをお送りください。—防災情報ポータルサイトでも防災関連情報をお伝えしています。https://port […]
市内全域の浸水想定区域に発表していた避難指示を高齢者等避難に切り替えます。避難に時間のかかる方や早めの避難が必要な方は引き続き避難してください。土砂災害警戒情報が引き続き市内全域に発表されていますので、土砂災害警戒区域における避難指示は継続します。大雨・洪水警報は引き続き発表中ですので、気象庁や市の防災情報に十分注意してください。 —登録・変更・解除は、siz-entry@tokyoa […]
葵・駿河区の浸水想定区域に避難指示を発表。浸水のおそれがある場所にお住まいの方は、至急避難してください。避難場所へ避難、または2階等、より安全な場所へ避難してください。 —登録・変更・解除は、siz-entry@tokyoanpi.sbs-infosys.comに空メールをお送りください。—防災情報ポータルサイトでも防災関連情報をお伝えしています。https://porta […]
清水区の浸水想定区域に避難指示を発表。浸水のおそれがある場所にお住まいの方は、至急避難してください。避難場所へ避難、または2階等、より安全な場所へ避難してください。 —登録・変更・解除は、siz-entry@tokyoanpi.sbs-infosys.comに空メールをお送りください。—防災情報ポータルサイトでも防災関連情報をお伝えしています。https://portal. […]