令和6年12月10日に、やしお840メール配信サービスをリニューアルしました。 リニューアルに伴い、本システムからのメール配信を12月で終了します。 令和6年12月10日以降は、次の送信元アドレスからメール配信を行っています。 【リニューアル後送信元アドレス】yashio-840@sg-p.jp ※迷惑メール対策として指定受信などを設定している場合は、「yashio-840@sg-p.jp」から […]
市内に4ヶ所ある八潮市地域包括支援センターは、高齢者とその家族の総合相談と支援を行っている窓口です。下記のホームページで相談日時を確認のうえ、お気軽にご相談ください。【以下リンク先】http://www.city.yashio.lg.jp/kenko/kaigohoken/kaigohoken_simin/tikihoukatusiensenta/shiencenter.html 【お問い合わせ】 […]
埼玉県では、交通死亡事故が多発していることを受け、令和6年12月3日付けで県内全域を対象に「交通死亡事故多発警報」を発令しました。 【発令期間】令和6年12月3日(火曜日)から令和6年12月12日(木曜日) 【自転車利用者の皆さんへ】●自転車の交通事故が多発しています。致命傷となる身体の部位は6割以上が頭部となっています。自転車ヘルメットを着用しましょう。また、信号や一時停止の標識を守り、安全運転 […]
気温の低下による水道管の凍結にご注意ください。対策等につきましては、市のホームページをご確認ください。 市ホームページ「水道管の凍結に注意」http://www.city.yashio.lg.jp/kurashi/jogesuido/suido/oshirase/suidoukan.html 【お問い合わせ】水道部経営課給水・料金担当048-996-1486 このメールは送信専用です。返信はでき […]
子宮頸がん・乳がんに罹患する女性の数は増加傾向にあります。 がんに関する正しい知識の普及とがん検診受診のきっかけとして、下記の年齢の方を対象に、無料クーポン券を5月下旬に送付しています。まだ受診されていない方は、この機会にがん検診を受診しましょう。 【対象となる方】(令和6年4月1日現在)子宮頸がん:20歳(平成15年4月2日〜平成16年4月1日生まれ)乳がん:40歳(昭和58年4月2日〜昭和59 […]
「障害者週間」は、障がいのある方への社会参加を推進し、理解と認識を深めるための週間です。 みなさん、「高次脳機能障がい」を知っていますか?今回は、「高次脳機能障がい」について紹介します。 ●高次脳機能障がい(こうじ のうきのう しょうがい)とは? 事故や病気などで脳に損傷を受けた後、記憶障がいや注意力の低下、感情のコントロール障がいなどの症状が現れ、日常生活や社会生活に支障が出てきてしまう障がいの […]
【移動児童館とは】 児童館の職員が、皆さまがお住まいの地域にある公共施設に伺って、児童館の事業を開催しています。 0歳から18歳未満の児童とその保護者が、児童館のおもちゃなどで自由に遊ぶことができます。 利用料は無料ですので、お近くの公共施設で開催された際は、ぜひご利用ください。 移動児童館予定表(R6.12月〜1月) https://www.city.yashio.lg.jp/kosodat […]
市では、内職を希望する方に、内職の相談、あっせん(無料)を行っています。 相談日時 毎週火曜日 午前10時〜正午、午後1時〜午後3時30分 予約は必要ありませんので直接、八潮市役所3階市民相談室にお越しください。持ち物はありません。 内職がはじめての方、久しぶりの方もご興味がありましたら、内職相談をご利用ください。内職や求人内容について相談員が詳しくご説明します。 求人情報などは八潮市のホー […]
今年度の保健センターで行われる集団検診があと2回で終了となります。 「がん検診」は、症状のない元気な時に受けることが大切です。また、早期発見のためには定期的な受診が重要になります。あなたの暮らしの習慣に「がん検診」を取り入れましょう! 【日程】令和6年12月15日(日)・19日(木) 【内容】1.胃がん胃部エックス線(バリウム)検査※50歳以上の方で胃がん内視鏡検診を希望する方は個別検診となります […]
八潮市商工会が実施している「令和6年度八潮市プレミアム付商品券」の使用期限が令和6年11月30日(土)までとなっております。 まだ、お持ちの方はお早めにご利用ください。 最新のご利用可能店舗はこちらで確認ができます。https://j-lppf.jp/yashio2024/jtb_yashio_city_premium_coupon_search_v02.html 【お問い合わせ】・11月20 […]
りらーと八條【図書館】の12月イベント情報をご案内します。 クリスマスおはなし会(詳しくはこちらです。↓)https://www.city.yashio.lg.jp/kosodate/kyoiku/shakaikyoiku/toshokan/hachijonuigurumi.html 【お問合わせ】りらーと八條【図書館】所在地:八潮市大字八條2753番地46電話番号:048-994-5500開館: […]
令和6年12月10日の、やしお840メール配信サービスリニューアルに伴い、メールの送信元アドレスが次のとおり変更となりますので、ご了承いただきますようお願いいたします。 【送信元アドレス変更日】令和6年12月10日から【変更後送信元アドレス】yashio-840@sg-p.jp ●迷惑メール対策として指定受信などを設定している場合は、「yashio-840@sg-p.jp」からのメールを受信でき […]
本日11月23日(土)に「楽しく体験!!ヤッキーひろば」を開催します。是非ご参加ください。 【講座名】(1)バスボム(入浴剤)づくり※定員に達したため、募集は終了しています。(2)おもちゃの病院 【内容】(1)重曹やクエン酸、片栗粉に食紅を使って色を付け、自分の好きな色のバスボムを作ろう(2)壊れたおもちゃを修理してもらおう 【日時】令和6年11月23日(土)午後1時30分〜3時30分 【場所】 […]
本日、全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験が実施されます。本市でも防災行政無線により試験放送が流れますので、御理解と御協力をお願いいたします。 【実施日時】令和6年11月20日(水曜日)午前11時00分ごろ 【放送内容】チャイムの音に続いて、次の放送が流れます。1.「これは、Jアラートのテストです。」×3回2.「こちらは、防災やしおです。」 ※伝達試験は全国的に実施するため、八 […]
本日、大原小学校で令和6年度八潮市総合防災訓練を実施します。本通知は訓練の一部として配信しております。皆様の御理解と御協力をお願いします。 ※訓練通知※【訓練】八潮市:防災訓練地震情報地震発生時刻:11月17日8時50分各地の震度:震度6強 八潮市震源:東京湾北部※本情報は、「令和6年度八潮市総合防災訓練」の訓練通報です。八潮市総合防災訓練参加者(大原町会自主防災組織・大曽根東防災会・大曽根北町会 […]
令和6年12月10日に、やしお840メール配信サービスをリニューアル予定です。 リニューアルに伴い、メールで配信した内容を「市公式LINE」でも受け取れるようになります。 登録方法など詳しくは、市ホームページや広報やしお12月号などでお知らせします。 【お問い合わせ】企画財政部 秘書広報課広聴担当・広報担当・シティセールス担当048-996-2111(内線423) このメールは送信専用です。返信 […]
令和7年度入所の保育所・認定こども園・小規模保育施設および学童保育施設の申請についてご案内します。 【受付期間】11月14日(木曜日)から18日(月曜日)までの5日間 【受付時間】午前9時30分から午後5時まで 【受付場所】やしお生涯楽習館1階(展示コーナーおよび多目的ホール) 詳しくはこちらをご覧ください。↓保育施設等https://www.city.yashio.lg.jp/kosodate/ […]
市では、地震に伴う建物などの倒壊から大切な命を守るため、耐震化の支援として、木造住宅の無料簡易耐震診断(在来工法2階建て以下)や補助金交付制度を実施しています。今年は、総合防災訓練の会場で、耐震相談に加え、「無料簡易耐震診断」と「危険ブロック塀等撤去改修補助金事前相談」の出張受付を行います。「自分の家はどのくらい耐震性があるのだろう?」、「自分の家のブロック塀は、補助金の対象となるブロック塀なのか […]
ファミリー・サポート・センターでは、子育ての援助をしてほしい方(依頼会員)と子育ての手助けをしたい方(提供会員)の受付をしております。 ○依頼会員・提供会員の登録をしていただくためには、以下の説明会等を受講していただく必要があります。 ・依頼会員…入会説明会 ・提供会員…入会説明会+講習会 ・両方会員…入会説明会+講習会 12月の入会説明会は以下のとおり開催予定です。ぜひ、ご参加ください。 ■ […]
◎各子育てひろばの12月の主な予定をお知らせします。 「子育てひろば」とは…概ね3歳未満の児童と保護者の子育て親子が気軽に集い、交流するための場です。ぜひ、お子さんと一緒に遊びに来てください。 【やわた子育てひろば】場所:八潮幼稚園内開催日:毎週月・火・木・金曜日(祝日・年末年始・八潮幼稚園休園日を除く)10:00~15:00ボランティアお話し会:3日(火)11:00~11:30クリスマスツリー作 […]
八潮市ふるさとハローワークでは、求人情報の検索・職業紹介・就職相談を行うことができ、専門の相談員が仕事探しをサポートします。求人検索機が4台設置されており、ハローワーク草加と同様に全国の求人情報が見られます。 場所は八潮市役所1階にあります。 利用日時は月曜日から金曜日(祝日、年末年始除く)までの午前10時から午後5時までです。※令和6年1月1日から八潮市役所に移転しました。 お仕事をお探しの方は […]
広報やしお11月10日号に掲載された各種イベントをご案内します。 第40回八潮市民音楽祭(詳しくはこちらです。↓)https://www.city.yashio.lg.jp/kosodate/kyoiku/shakaikyoiku/kominkan/music-festival2023.html クリスマスバルーンアート教室(詳しくはこちらです。↓)https://www.city.yashio. […]
りらーと八條【公民館】の各種イベント情報をご案内します。 ボードゲームであそぼう!(詳しくはこちらです。↓)https://www.city.yashio.lg.jp/kosodate/kyoiku/shakaikyoiku/kominkan/hachijo-board-game24.html 脳トレ体操(詳しくはこちらです。↓)https://www.city.yashio.lg.jp/koso […]
広報やしお11月号を市ホームページに掲載しましたのでご覧ください。※広報やしお11月号に掲載された催しなどについては、中止・変更になる場合がありますのでご了承ください。 市ホームページ「広報やしお 令和6年11月号」https://www.city.yashio.lg.jp/shisei/koho_kocho/kohoyashio/r6/kohoyashio0611.html なお、広報やし […]
【移動児童館とは】 児童館の職員が、皆さまがお住まいの地域にある公共施設に伺って、児童館の事業を開催しています。 0歳から18歳未満の児童とその保護者が、児童館のおもちゃなどで自由に遊ぶことができます。 利用料は無料ですので、お近くの公共施設で開催された際は、ぜひご利用ください。 移動児童館予定表(R6.11月〜12月) https://www.city.yashio.lg.jp/kosoda […]
フレイルとは、高齢になって筋力や認知機能などの心身の活力が低下した状態のことをいいます。フレイルチェック測定会リピーターの日では、毎月1回開催している測定会の内容に新たなプログラムを加えて行います。フレイル予防を継続していくためのより実践的な内容になっていますので、ぜひご参加ください。 【日時】令和6年11月12日(火曜日)午後2時から午後4時 ※午後1時40分から会場受付を開始します。※開始時間 […]
市立保育所・市立学童保育所に勤務する会計年度任用職員を募集します。 ●採用予定日令和7年4月1日 ●募集中の職種(会計年度任用職員)《保育士》フルタイム、パートタイム月額報酬:222,282円(※1)必要資格:保育士登録勤務場所:公立保育所(※1)週38時間45分(フルタイム)で勤務した場合、地域手当を含む 《看護師》フルタイム、パートタイム月額報酬:235,956円(※1)必要資格:看護師登録勤 […]
保健センターでは市内在住・在勤の方を対象に、睡眠についての講座を実施します。「良い睡眠」ってなに?良い睡眠のために何を心がけるといいのか?など、睡眠の疑問について、お話を聞いてみませんか? 日 時:令和6年12月1日(日) 午前10時〜12時(受付開始:9時30分) 場 所:保健センター 2階(八潮市役所内)八潮市中央1-2-1 講 師:山本 隆一郎氏 (江戸川大学社会学部教授 兼 睡眠研究所研究 […]
「俺の料理教室(男性限定)」を開催します。 管理栄養士による、バランスの良い食事についての講話、簡単で栄養満点な食事作り(調理実習)を行います。 初回の11月11日(月)は、親子丼を作り召し上がっていただく予定となっております。栄養満点な食事作りを楽しく学びませんか? 【日時】令和6年11月11日(月曜日)、令和7年3月24日(月曜日)午前10時から午後12時30分(午前9時45分から受付開始) […]