このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。???? 本日1月10日、荒尾市の一般住宅に、NTT関連会社をかたり、音声ガイダンスで、・本日をもって、あなたの携帯電話は使えなくなります。・お尋ねがありましたら、1番を押してください。などと電話がかかってきました。 本日、荒尾市内において、同様の電話が複数かかってきています。 このような電話は、詐欺や個人 […]
長洲町では、だれもがいきいきと個性と能力を発揮できるまちをめざして「男女共同参画講演会」を開催します。どなたでもご参加いただけます。皆さんのご来場をお待ちしています。 ■日時 令和6年2月3日(土) 午後1時30分?午後3時■場所 長洲町中央公民館 集会室■講師 寿咲 亜似(すさき あい)氏 (肥後の歴史物語と民話の会「語り座」代表)■演題 伝説に見る「男」と「女」のはなし ?寿 […]
悩みやつらい気持ちを抱え込んでいませんか。そんな時は誰かに話をすると、少しだけでも心が軽くなることがあります。臨床心理士等が人間関係、仕事、子育ての悩みなど、様々な相談に対応します。秘密は厳守しますので安心して利用してください。 ※要事前予約(受付時間を案内します) ▼とき 毎月第1・3火曜日(祝日除く) 午後1時?3時 ※1月?3月の予定 (1月)16日 (2月)6日・20日 (3月)5 […]
令和6年1月10日(水曜日)、「金魚の館」は館内清掃作業のため終日臨時休館いたします。 ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 なお、金魚と鯉の郷広場につきましては、通常通り開場しております。 また、カフェテリア「holoholo」につきましても、通常通り営業しておりますのでご利用ください。 発信者:長洲町 まちづくり課
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。????110番通報は、事件や事故が起きた場合に、県民と警察をつなぐ緊急の窓口です。適切な利用にご協力をお願いします。〇 110番は、事件・事故の「緊急通報用」のダイヤルです!〇 ためらわず、素早く通報してください!〇 相談などは、相談専用ダイヤル「#9110」又は最寄りの警察署へ!〇 いたずら電話は絶対に […]
こちらは大牟田市消防本部です。1月9日(火)11:27頃に送信したメールで、2月1日からGmailでの登録者については、「災害情報案内メールの受信ができなくなる期間が生じます。」とお知らせしていましたが、受信できない期間等を現在調査中です。確認が取れましたら、改めてメールでお知らせいたしますので、メールアドレスの変更については、お待ちいただきますようよろしくお願いいたします。 【お問い合わせ先】 […]
南関町ひとり暮らし高齢者等見守りネットワーク事業に関する熊日ほっと安心サービスについて 南関町ではひとり暮らし高齢者等見守りネットワーク事業を行っておりますが、協定を締結している熊本日日新聞社が独自の見守りサービスである「熊日ほっと安心サービス」を実施されます。 お問い合わせは、熊日南関販売センター(0968-53-0136)へお願いします。 発信者:南関町 管理者
大人気の『スマホ教室カー』が荒尾市役所にやってきます。スマホで確定申告をするために必要なことを学べます。今年こそスマホで確定申告にチャレンジしてみましょう! 【日付】2月2日、9日、16日の毎週金曜日【時間】11時/12時30分/14時30分/16時(1講座60分)【場所】荒尾市役所 11号会議室前【定員】各時間帯3名ずつ ※先着順【費用】無料【申込】0800-111-9442(受付時間9時?17 […]
旅行やお出かけの時に景色や大切な人との思い出をスマホカメラで撮影してみましょう! 【場所】荒尾市立図書館【日程】1月15日(月)午前・午後1月16日(火)午前・午後【時間】午前の部:10時30分から12時まで午後の部:14時から15時30分まで※どちらも内容は一緒です【お申込み】事前予約制。文化企画課に直接お電話ください。【電話番号】文化企画課57?7184 発信者:荒尾市 文化企画課
俳優・火野正平さんが相棒・チャリオ(自転車)に乗って日本全国を走りながら旅をする番組「にっぽん縦断 こころ旅」の“2024春の旅”について、お手紙の募集が行われます。皆さま、ぜひご応募ください。 町ホームページhttps://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038250/index.html 番組ホームページhttps://www.nhk.or.jp […]
【キャッシュレス決済(PayPay)の使い方を学びませんか? ?始めようキャッシュレス決済?】 令和6年2月1日より29日まで、長洲町内にて「PayPay」のキャッシュレス決済を利用して支払いをすると、最大20%のPayPayポイントが戻ってくるキャンペーンが始まります!つきましては、PayPayの始め方やキャッシュレス決済の基礎知識についてのスマホ講座及びATM現金チャージ体験会を無料で開催し […]
こちらは消防署です。 災害情報案内をGメールで登録されている方は、令和6年2月1日に実施されるGメールのセキュリティ強化に伴い、災害情報案内メールの受信ができなくなる期間が生じます。 災害情報配信システムの改修により解消予定ですが、切れ目なく災害情報案内の受信をご希望される方は、「Gメール」及び「iCloudメール」を除くメールアドレスに登録変更をお願いします。 ご登録の方法は、消防署のホームペー […]
「つどいの広場子育てサポーター」と「ファミリーサポート協力会員」の養成講座を合同で開催します■と き 令和6年2月1日(木)?2月16日(金) 全5回 (主に10時?12時)■ところ 新栄町 えるる 小研修室他■対 象 大牟田市在住で子どもが好き、子育て支援のボランティア活動が出来る人■定 員 15名 ※託児あり(先着子ども3名) 要予約 ■内 容 2/1(木)事業説明 2/6(火)乳幼児 […]
新年を迎え、あなたにもできる環境(エコ)生活を学びませんか。今回は、環境にやさしい生活についてのお話と鍋の素材に関係なく鍋にかぶせるだけで保温調理ができる鍋帽子を作ります。裁縫が苦手な方も、丁寧に完成までお手伝いしますので、お気軽にご参加ください。日時 令和6年1月27日(土)場所 長洲町中央公民館 研修室定員 10名参加費 800円(材料費)持ってくるもの・自分の好きな布(綿100%)105?1 […]
高齢者の健康で心配なことや困ったことがある人は、気軽にご相談ください。 ●日時 1月10日(水)午前10時から11時半 ●場所 南関町役場健康推進課(保健センター) ●相談料 無料 ●予約・問い合わせ先 保健センター 電話番号:53?3298 ※お越しいただくことが困難な場合、訪問での相談もできます。 発信者:南関町 保健センター
下記の日程で集団健(検)診を実施します。早期のがんや生活習慣病は、ほとんど症状がありません。検診を控えることで、がんの発見が遅れるなどの重症化のリスクが高まります。受診を希望される方は早めにお申込みください。 【日時】令和6年2月18日(日) 8:30?11:00【場所】三池小学校 【項目】国保特定健診、20代・30代健診、後期高齢者健診、生活保護受給者等健診がん検診(胃がん・肺がん・大腸がん・子 […]
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。???? 昨日(1月5日)、宇城警察署管内にお住まいの男性が、 〇 数千万円のお金をプレゼントします 〇 お金を受け取るためにメールでやりとりする必要があります 〇 メールの利用のために電子マネーでポイントを購入する必要がありますなどと記載されたメールに従い、電子マネーカードを購入させられ、高額なお金をだま […]
熊本県博物館ネットワーク移動展示「ちょっと昔のくらし探検 はこぶ道具・はかる道具」が開催されます。昭和30年代後半から40年代まで普通に使われていた暮らしや仕事の道具を紹介し、暮らしの変化を実感し、変化の意味を考えていただくことを目的としています。この機会に金魚の館へぜひお越しください。詳細はこちら→https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038249/in […]
令和6年能登半島地震災害により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。大牟田市では被災された方を支援するため、義援金を募集します。市民の皆様のご協力をお願いします。▼受付期間 令和6年1月5日(金)?令和6年12月27日(金)▼受付窓口 福祉課障害福祉担当 日赤大牟田市地区▼募金箱設置 市役所玄関、福祉課障害福祉担当、中央・三川・勝立・三池・吉野・手鎌・駛馬の各地区公民館▼問合せ先 大牟田市 […]
令和6年能登半島地震の発生に伴い、今後、被災地の方々を心配する善意につけ込む詐欺等の犯罪発生が懸念されます。義援金や支援金を求める電話やインターネット上の投稿には、十分に注意しましょう。●公的機関が電話で義援金等を求めることはありません。●電話でお金を求められた場合は、直ぐに電話を切り、家族や警察に相談しましょう。●寄付をする際は、募っている団体等の活動状況や使途をよく確認しましょう。 配信者:福 […]
令和6年1月9日(火)締め切りです! 下記の日程で集団健(検)診を実施します。早期のがんや生活習慣病は、ほとんど症状がありません。検診を控えることで、がんの発見が遅れるなどの重症化のリスクが高まります。受診を希望される方は早めにお申込みください。 【日時】令和6年2月3日(土)8:30?11:00【場所】白川小学校 【項目】国保特定健診、20代・30代健診、後期高齢者健診、生活保護受給者等健診がん […]
物価高騰等による負担増を踏まえ、物価高により厳しい状況にある生活者への支援を行うため、令和5年度の住民税均等割非課税世帯を対象に臨時給付金を支給します。 対象世帯等の詳細については、ホームページでご確認ください。 ■長洲町ホームページ https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038226/index.html 【お問い合わせ】 福祉保健介護課 福祉係 0968-78- […]
令和6年1月5日(金)まで申込受付中!令和6年4月採用の職員を追加募集します。募集職種:大卒程度 行政:民間企業等職務経験者 行政:高卒程度 土木採用試験日:令和6年1月21日(日)詳しくはホームページをご覧ください。https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038199/index.html 発信者:長洲町 総務課
今年6月に、共生社会の実現を推進するための認知症基本法が成立しました。この機会に認知症について正しく理解し、考えてみませんか?どなたでも参加可能です。ぜひご参加ください。 ▼と き 令和6年1月28日(日)13:00?15:00(12:30開場) ▼ところ 大牟田文化会館小ホール▼テーマ 支える側が支えられるとき?認知症の母が教えてくれたこと?▼講 師 詩人:藤川 幸之助さん▼定 員 300名(要 […]
旅行やお出かけの時に景色や大切な人との思い出をスマホカメラで撮影してみましょう! 【場所】荒尾市立図書館【日程】1月15日(月)午前・午後1月16日(火)午前・午後【時間】午前の部:10時30分から12時まで午後の部:14時から15時30分まで※どちらも内容は一緒です【お申込み】事前予約制。文化企画課に直接お電話ください。【電話番号】文化企画課57?7184 発信者:荒尾市 文化企画課
福岡県消費生活センターからのお知らせです。県内の消費生活相談窓口に寄せられた相談の中から特に注意していただきたい事例を定期的に紹介しています。 === ホットな消費者ニュース 2024年1月号 === ・パソコンサポート詐欺に気をつけましょう・一人暮らしの高齢の祖母宅に布団の訪問販売! ●詳しくはこちらからご確認ください。 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/conten […]
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。???? 昨日(1月2日)行方不明者として手配しました70歳の男性については、無事に発見されましたので手配を解除します。 ご協力ありがとうございました。 熊本中央警察署生活安全課(096)323−0110 ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人 […]
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。???? 本日(1月2日)午前8時30分頃から、熊本市中央区大江2丁目にお住まいの70歳の男性が自宅から外出したまま行方不明となっています。 行方不明者の特徴は、 身長 175センチメートル 体格 中肉 頭髪 スキンヘッド 服装 上衣灰色のジャンパー、下衣黒色長ズボン、白色運動靴です。 このような方 […]