最近、松本市で火災による死者が増加しています。ご自宅の住宅用火災警報器は電池が切れていませんか。設置から10年が取替の目安です。
住宅用火災警報器を設置した場合、設置していない場合と比較して、死者の発生割合が3分の1に、平均の損害額が5分の1に減少するとされています。定期的な作動点検や必要に応じて交換を行いましょう。
また、ストーブの周りには燃えるものを置かない、干さない、寝るときには電源を切る。お出かけ前、就寝前には必ず火の元を確かめるなど、火の取り扱い、火の元には十分ご注意してください。
松本市役所消防防災課
電話:0263-33-1191
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
https://raiden2.ktaiwork.jp/register/update?aid=3118&uid=90ccf2fe9404c299e1702aab64fd626f3a7d5e66
火災に注意しましょう
ライポくん安心メール
長野県 の防災・防犯(安全・安心) 情報
スマートフォン版 : 防災・防犯(安全・安心)
パソコン版 : 防災・防犯(安全・安心)