ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報[茨城県 03/26 15:56] ひばりくん防犯メール

NO IMAGE

《不審な電話にご注意を!》

●本日、つくばみらい市筒戸地内のご家庭の固定電話に実在する某コンビニエンスストアの従業員をかたった者から、「10万円をカードで支払おうとしている者がいる」との電話があり、その後、非通知で千葉西警察署の警察官をかたる者から「明日、犯人を取り調べるのでまた連絡する」との不審な電話がありました。
●また常総市内の複数のご家庭の固定電話には、常総警察署のニセ警察官をかたる者から名前や生年月日などの個人情報を聞き出そうとする不審な電話がかかってきています。

●このような電話は不安をあおり現金や電子マネーカードを要求するニセ電話詐欺の可能性があります。
不審電話は上記以外にも、
 ・自動音声ガイダンスでNTTや総務省などをかたる不審電話
 ・息子や孫をかたる不審な電話
 ・電話番号の末尾が0110の番号や実在する警察署の電話番号を偽装したニセ電話
などがありますので、十分に注意してください。

【被害防止のためには】
●自宅の固定電話を常に留守番電話設定にし、不審な電話には出ない
●知らない電話番号や、「+」から始まる国際電話番号からの電話は出ない
●万が一、電話に出てしまった場合、住所、氏名、家族構成等の個人情報は絶対に教えない
●不審な電話を受けた際はすぐに電話を切って110番通報してください

★茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。

いばらきポリスのサイトはこちら
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html

常総警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】
ひばりくん防犯メール
茨城県 の防災・防犯(安全・安心) 情報


スマートフォン版 : 防災・防犯(安全・安心)
パソコン版 : 防災・防犯(安全・安心)


ひばりくん防犯メールカテゴリの最新記事