例年、倶知安警察署管内ではバックカントリー遭難事案が多く発生しています。○万全の装備と余裕のある食料、携帯電話を持ちましょう。 急な天候の変化にも耐えられる十分な装備と、停滞時に備えて食料や燃料等を準備し、万一の遭難に備え、携帯電話を必ず持ちましょう。○気象情報等を確認しましょう。 入山前には必ず最新の天気予報、自分の技術に見合った地形・滑走ルートかを確認の上、雪崩の危険性についても確認し、慎重 […]
1月16日午後3時10分頃小樽市内で、パソコン使用中に「ウイルスに感染しています。下記まで連絡ください。」というポップアップとともに電話番号が表示され、表示された電話番号に電話すると、プリペイドカードを購入するように要求される詐欺事件が発生しました。 パソコンやスマートフォンの画面に「ウイルス感染」などと表示されたり、プリペイドカードの購入を要求されたら、お金を支払う前に、必ず家族や警察に相談し […]
1月16日午後3時10分頃、パソコン使用中に「ウイルスに感染しています。下記まで連絡ください。」というポップアップとともに電話番号が表示され、表示された番号に電話すると、プリペイドカードを購入するように要求される詐欺事件が発生しました。 パソコンやスマートフォンの画面に「ウイルス感染」などと表示されたり、プリペイドカードの購入を要求されたら、お金を支払う前に、必ず家族や警察に相談してください。『 […]
令和6年1月10日、函館市内に居住する方から、不審メールの相談を受けています。 相談者に対し、公共料金を請求する旨とURLが記載されたショートメールが送られてきたとのことです。 偽サイトに誘導し、金銭をだまし取る詐欺が多発しています。 身に覚えのない内容のメールが届いた際は、家族や警察相談ダイヤル「#9110」にご相談ください。【配信:函館中央警察署】
令和6年1月10日から11日にかけて、函館市内に居住する複数の方から、詐欺の相談を受けています。 SNSで知り合った者から、架空の投資話を持ちかけられたとのことです。 SNSや交流サイトで知り合った者と、一定期間交流し、相手の信頼を逆手に取って金銭をだまし取る詐欺が多発していますので、くれぐれもご注意ください。【配信:函館中央警察署】【警察相談ダイヤル:#9110】
令和6年1月16日午前8時45分頃、札幌市南区澄川4条3丁目付近路上において、歩行中の児童の目の前に立ちふさがり、通り抜けようとする児童の腕をつかもうとする不審者がいました。 不審者の特徴については、40〜60歳くらい、160センチメートル、やせ型、水色ジャンパー、白髪の短めの男性でした。 不審者を目撃した際は、すぐに安全な場所に避難してから大人に知らせ、110番通報をするようにご指導願います。 […]
1月16日午後1時5分頃、清水町南3条3丁目に所在する施設の駐車場において、男が下半身を露出する公然わいせつ事案が発生しました。男の特徴は年齢60代後半から70代前半、身長160センチメートルくらい、体格中肉、上衣色不明のチェック柄長袖シャツ、下衣紺色ズボン、頭髪白髪交じり短髪です。不審者に遭遇したら、身の安全を確保してから110番通報をお願いします。(配信:新得警察)
○ 事案の概要 令和5年10月24日、交流サイトを介して知り合ったFX取引業者を名乗る被疑者などから、同人らの言うとおりにFX投資をすれば大きな利益が出せるなどと投資話を持ちかけられ、これを信じた被害者(函館市居住、60歳代、男性)が、同年11月20日から同年12月7日までの間、合計12回にわたり、指定された銀行口座に現金合計1,900万円を振り込まされ、だまし取られました。○ 金融商品詐欺(投 […]
令和5年10月24日から同年12月7日にかけて、函館市内において、特殊詐欺が発生しています。 交流サイトで知り合った者らから、架空の投資話を持ちかけられ、合計1,900万円をだまし取られたとのことです。 函館中央警察署管内において、類似の詐欺が複数件発生しており、多額の被害が確認されていますので、くれぐれもご注意ください。【配信:函館中央警察署】【警察相談ダイヤル:#9110】
令和6年1月9日午前9時頃、札幌市北区北36条西7丁目付近において、児童の身体を触る不審者が出没しました。 不審者にあっては30代くらい、身長175センチメートルくらい、やせ型、オレンジ色のダウンを着ている男性です。 不審者を目撃した時は、安全な場所に移動して110番通報してください。【配信:北警察署】
アダルトサイト等を閲覧中、再生画面が表示されているからといって、安易に再生ボタンをクリックしてしまうと「有料会員登録完了」等との文字が表示され、高額な料金を請求されてしまい、慌てて記載された連絡先に電話してしまうと「裁判」「差押」などと不安をあおる言葉で、支払う必要のない利用料金を請求されるという事例があります。安易に再生ボタンをクリックしないことはもちろんですが、クリックしてしまっても慌てず、記 […]
令和6年1月9日、旭川市居住の方のパソコンに突然、「セキュリティの支障がありロックした。解除方法を教えるので電話が欲しい」との内容が表示されました。指定された電話番号に電話した場合、解決方法として電子マネーの購入を指示され、詐欺被害に発展する可能性がありますので、電話をする前に、家族や警察相談ダイヤル(♯9110)に相談して下さい。【配信:旭川中央警察署(0166−25−0110)】
札幌市中央区において、投資話に絡む詐欺事件が2件発生しています。被害者らはともにSNSを通じて知り合った人物から、投資話を勧められ、多額の現金を支払ったものです。一つは株価の上昇名目で現金約2,800万円をだまし取られ、もう一つは金(きん)の取引名目で現金約8,100万円をだまし取られたものになります。 投資話を安易に信用することなく、まずは家族や警察に御相談ください。うまい投資話は詐欺の可能性 […]
本年1月7日に、被害者自身が利用するSNS上に表示された副業で稼げるという広告から、副業関係情報提供者を名乗る者にSNSで連絡し、その後、別のSNSグループチャットで、犯人のアカウントとやり取りし、指示された通販サイトを閲覧するなどしたところ、自身の銀行口座に報酬として、少額の振込入金があったことから、犯人を信用し、副業の保証金などの名目で、複数回にわたり、犯人から指定された銀行口座に合計約15 […]
本年1月4日(木)から警察署等の「窓口業務の受付時間」が変わっています。警察署窓口の新しい対応時間は、月〜金曜日(平日)9:00〜16:30に変更となっています。対象となる主な手続きは生活安全・交通関係で、「銃砲刀剣類」「火薬類」「風俗営業関係、「警備業」「古物営業」「質屋営業」関係、「運転免許証」の更新・再交付・記載事項変更関係、「道路使用許可」「駐車許可」「通行許可」関係、「自動車保管場所証明 […]
旭川市に居住する20歳代男性が令和6年1月7日インスタグラムの副業勧誘広告を介して、副業紹介業者の担当者を名のる者と知り合いました。 被害者は、同人の勧めで副業を始めましたが、手続きの不備などを理由に現金の振り込みを複数回要求され、同月9日から同月12日までの間に、合計約208万円を指定された口座に振り込んでだまし取られました。 SNSなどを利用した「もうけ話」に注意!! 〜SNSなどで知らない […]
令和5年8月中旬、被害者はSNS上で投資に関する広告を見つけ、同広告をタップしたところ、金融界の著名人が主催する塾のアシスタントを名乗る者から、同塾の投資に参加している人たちが集まるSNSグループに誘導されます。 その後、外国為替の両替担当者を名乗る者からAIによる自動取引システムを利用した投資に関する話を持ちかけられ、投資費用などの名目で現金合計約670万円をだまし取られる詐欺の被害が発生して […]
令和6年1月13日午後10時20分頃、札幌市豊平区中の島2条2丁目付近において、帰宅途中の女性がズボンを膝まで下ろしている男を目撃しました。男の特徴は、年齢30歳代くらい、身長165センチメートルくらい、体格やせ型、上衣不明、下衣デニム地のズボンでした。このような不審者を目撃した際は、安全な場所に避難してから110番通報してください。【配信:豊平警察署】
1月12日午後9時5分頃、札幌市北区を走行中の電車内において、女性が不審者から容姿撮影される事案が発生しました。 不審者は、年齢60、70代くらい、身長170センチメートルくらい、やせ型、上衣紺色ジャンパー、下衣茶色ズボンを着用した男です。 不審者を目撃した際は、すぐに110番通報してください【配信:北警察署】
1月12日午後11時20分頃、石狩市花川北1条2丁目付近において、不審者が女性の前で下半身を露出する事案が発生しました。 不審者は、年齢40、50代くらい、身長170センチメートルくらい、中肉、上衣黒色ジャンパー、下衣なしを着用した男です。 不審者を目撃した際は、すぐに110番通報してください。【配信:北警察署】
令和6年1月10日、函館市内に居住する方から、不審電話の相談を受けています。 自動音声ガイダンスの後、NTTファイナンスの職員を名のる者から「サイトの未納料金がある。」旨で個人情報を質問されたとのことです。 実在する企業を装って個人情報を聞き出し、悪用する詐欺が多発していますのでくれぐれも注意ください。【配信:函館中央警察署】【警察相談ダイヤル:#9110】
昨年12月6日頃から令和6年1月11日までの間、函館市内にお住まいの方が交流サイトで知り合った者から「投資すれば大きな利益が出せる」などと投資話を持ち掛けられ、指定された口座にお金を振り込みだまし取られる投資詐欺事件が発生しました。 インターネットサービスで知り合った相手から現金を要求された場合は詐欺を疑い、まずはご家族やご友人、警察相談ダイヤル#9110に相談しましょう。 また、この話題をぜひ […]
屋根の雪下ろし中の転落事故が発生しています。雪下ろしを行うときは、足場を確保してハシゴを固定する、必ず命綱を使用する、監視役を配置し複数人で行うなどの事故防止策を徹底して行うようお願いいたします。【配信:士別警察署】
滝川警察署管内にお住いの女性の携帯電話に「+1」から始まる国際電話による自動音声ガイダンスの詐欺電話がかかってきました。電話の内容は「NTTファイナンスです。未納料金に関するお知らせです。オペレーターにつなぎますので、「1」を押してください」などというものでした。このような電話で指示に従って操作してしまうと、職員などをかたる者につながって支払いを求められ、電子マネーや現金をだまし取られてしまいます […]
総合通信基盤局の職員をかたる不審電話が増えています。「あなたが所有する携帯電話から詐欺のメールが送られているので、携帯電話や固定電話を止めなければならない」等、身に覚えのない内容であった場合、詐欺の可能性が高いです。身に覚えのない内容であった場合、安易に個人情報などを教えず、警察相談ダイヤル「♯9110」へご相談ください。【配信:岩内警察署】
本年1月10日、倶知安町内において、不在中の一般住宅を狙い、窓ガラスを割って室内に侵入し、現金等を盗み取るといった空き巣の被害が発生しています。「感知式警報器等の防犯機器を設置する」「防犯性の高い建物部品を利用する」などの対策をして被害を防ぎましょう。【配信:倶知安警察署】
令和6年1月11日午後5時30分頃、旭川市東光4条4丁目付近路上で、女子児童が男に「ジャンパーの動画撮らせて。」などと声を掛けられ、スマートフォンで容姿を撮影される事案が発生しました。 男の特徴は、身長160センチメートルくらい、体格やせ型、年齢10代くらい、上衣黒系ジャンパー、下衣ジーパン、黒色短髪でした。 不審な男を見かけた際は、安全な場所に避難してから警察に通報してください。 また、防犯ブ […]
【詐欺電話がきたら#9110】 1月6日、函館市内に居住の方からSNSを介して登録した副業サイトでのトラブルに関する相談を受けています。SNS利用時に表示される広告をクリックする際には、詐欺サイトに誘導されることも考えられるので、サイトの企業情報などを確認してトラブルにあわないようにしましょう。最近、ビジネスや投資、副業などの名目で簡単に稼げるという広告に申し込み、トラブルや特殊詐欺被害にあう事例 […]
令和6年1月5日、南幌町居住の方の携帯電話に着信があり、自動音声で「1番を押して下さい。」とアナウンスされ指示に従ったところ男が対応し「有料サイト利用料金のアクセス料金29万9600円が未納である。」と利用料金の支払いを要求される架空料金請求詐欺の電話がありました。身に覚えのないお金を請求された際は家族や警察相談ダイヤル「#9110」へ相談しましょう。【配信:栗山警察署】