上三川町情報メール「かみたんメール」

1/12ページ
http://www.town.kaminokawa.tochigi.jp/f_kikaku/sintyaku/kaminokawa-mail.htm
  • 2025.03.31 08:00

広報かみのかわ令和7年4月号が公開されま[栃木県 03/31 08:00] 上三川町情報メール「かみたんメール」

今月号の表紙は、3月10日に行われた「明治中学校卒業式」の様子です。 広報かみのかわ令和7年4月号はこちらhttps://www.town.kaminokawa.lg.jp/0371/info-0000003673-0.html その他の配付物はこちらhttps://www.town.kaminokawa.lg.jp/0339/info-0000003053-0.html ーーーーーーーーーーー問 […]

  • 2025.03.27 10:55

上三川プレミアム商品券の有効期限について[栃木県 03/27 10:55] 上三川町情報メール「かみたんメール」

_商品券の使用期限は、3月31日(月)までです。未使用の商品券をお持ちの方は、期限内に取扱店にてご使用ください。 ◆取扱店一覧https://berry-card.com/premium/2132/ ◆注意商品券の販売は終了しています。 ◆問合せ先かみのかわサービス・ポイントカード会0285-56-2206(上三川町商工会) ーーーーーーーーーーー配信元商工課 商工振興係電話:0285-56-91 […]

  • 2025.03.27 09:55

町役場庁舎の電話不具合は復旧しました[栃木県 03/27 09:55] 上三川町情報メール「かみたんメール」

上三川町役場庁舎内において電話機の通信に不具合がでておりましたが、現在復旧いたしました。皆様には大変ご迷惑をおかけしましたこと、お詫び申し上げます。 ーーーーーーーーーーー問い合わせ先総務課 管財係電話:0285-56-9114ーーーーーーーーーーー —登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。https://plus.su […]

  • 2025.03.27 09:44

町役場庁舎で電話が不通となっています[栃木県 03/27 09:44] 上三川町情報メール「かみたんメール」

現在、上三川町役場庁舎内において電話機の通信に不具合がでており、お電話が繋がらない状態となっております。至急、原因の究明及び対処法を確認している状況であり、皆様には大変ご迷惑をおかけしておりますが、何卒ご留意の程よろしくお願い申し上げます。 ーーーーーーーーーーー問い合わせ先総務課 管財係電話:0285-56-9114ーーーーーーーーーーー —登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認 […]

  • 2025.03.26 17:30

テレビ放送のお知らせ[栃木県 03/26 17:30] 上三川町情報メール「かみたんメール」

下記の番組の撮影がORIGAMIプラザで行われました。ぜひご覧ください! 放送局:とちぎテレビ番組名:イブ6+ 「25裏側探訪!!おじ3ズ」放送日時:3月27日(木)午後6時〜7時(6時30分頃)※事件・災害等により放送が延期となることもあります。 ーーーーーーーーー問い合わせ先生涯学習課 文化係電話:0285-56-3510ーーーーーーーーー —登録の変更・解除は下記ページの案内をご […]

  • 2025.03.25 09:55

ORIGAMIプラザ「自動ドア」定期点検[栃木県 03/25 09:55] 上三川町情報メール「かみたんメール」

3月27日(木)に「自動ドア」定期点検を実施します。下記の時間に、館内3か所の出入口で作業を実施いたしますが、作業中でも通常どおりの出入りができます。 ◆午前10時〜正午 ※作業の進捗状況により、日時に変更が生じる場合がございますので、あらかじめご了承ください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・栃木県河内郡上三川町上三川4173-1上三川町ORIGAMIプラザ内生涯学習センター(担当:生涯学習 […]

  • 2025.03.24 10:09

ORIGAMIプラザ「上三川日産スクエア[栃木県 03/24 10:09] 上三川町情報メール「かみたんメール」

4月1日(火)に「上三川日産スクエア」「ふわふわドーム」清掃を実施します。下記の時間のご利用はできませんのでご了承ください。 ◆午前9時30分〜午後2時ごろ ※その他の部屋等は通常どおりご利用いただけます。※作業の進捗状況により、日時に変更が生じる場合がございますので、あらかじめご了承ください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・栃木県河内郡上三川町上三川4173-1上三川町ORIGAMIプラザ […]

  • 2025.03.19 16:20

参加者募集『わくわくおそうじ教室』[栃木県 03/19 16:20] 上三川町情報メール「かみたんメール」

■■■かみしばいや工作でお掃除を楽しく学ぼう!■■■◆日にち=3月24日(月)◆講師=サニクリーン宇都宮◆時間=(1)午前10時30分〜11時    (2)午前11時30分〜12時◆会場=ORIGAMIプラザ内上三川日産ホール◆対象=乳幼児と保護者など◆定員=各回15組程度◆参加費=無料◆申し込み=下のURLからお申込みください。https://logoform.jp/form/a2oj/8170 […]

  • 2025.03.14 17:15

3月20日(木祝) 生沼家住宅「春の茶会[栃木県 03/14 17:15] 上三川町情報メール「かみたんメール」

国登録有形文化財生沼家住宅にある茶室でお茶を楽しんでみませんか?事前申込制となりますので、下記へお電話にてお申し込みください。なお、当日は町茶華道協会による活け花の展示もございます。空席あとわずか、この機会にぜひ生沼家へおいでください!!※建物見学のみは事前申し込み不要 ■日時:3月20日(木祝)全8席/1席8名まで【午前の部】10時(満席)/10時30分(残り1席)/11時(残り4席)/11時3 […]

  • 2025.03.14 15:00

上三川町総合防災訓練を実施します!![栃木県 03/14 15:00] 上三川町情報メール「かみたんメール」

消防団や消防署による「上三川町総合防災訓練」を明治中学校にて実施します。訓練は、町内で震度6弱の地震が発生し、地震直後に明治中学校にて火災も発生した状況を想定して行われます。      当日は、明治中学校にたくさんの消防自動車が参集し、はしご付き消防自動車による救出訓練や一斉放水などを実施します。是非会場でご覧ください! ◆開催日時令和7年3月15日(土)午前9時30分訓練開始 ◆開催場所上三川町 […]

  • 2025.03.09 13:00

第7回上三川吹奏楽フェスティバル開催のお[栃木県 03/09 13:00] 上三川町情報メール「かみたんメール」

上三川町で活動している吹奏楽団が一堂に会するフェスティバル!楽しい曲をたくさん演奏いたします。お誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください!! 〇出演団体=明治地域ブラスバンド部「明児」・明治中学校吹奏楽部・しらさぎ吹奏楽団〇日時=3月16日(日) 開場:午後0時30分 開演:午後1時〇会場=ORIGAMIプラザ 上三川日産ホール〇入場料=無料〇後援=上三川町教育委員会・上三川町文化協会〇問合せ先=しら […]

  • 2025.03.07 11:43

屋根の点検商法に注意![栃木県 03/07 11:43] 上三川町情報メール「かみたんメール」

3月6日、上三川町内にて他県ナンバーの白いワンボックスに乗った若い男性が「アライさん宅を修理している。隣の家の屋根を見て修理が必要だと思ったので来た。」と突然訪問があり、実際にアライさんという方は近所に存在しないのに、町内を回っている業者がいると情報提供がありました。 悪質な業者は点検後に不安をあおり、巧みなトークで契約させようとします。◆トラブル回避アドバイス◆・突然訪問してきた業者に安易に点検 […]

  • 2025.03.05 16:47

令和6年度のとちぎ結婚支援センターの入会[栃木県 03/05 16:47] 上三川町情報メール「かみたんメール」

町では、新たな出会いの機会を提供する「とちぎ結婚支援センター」の登録料の一部を補助しています。令和6年度に入会された方の補助金の申請期限は3月31日(月)までです。まだお済みでないかたはお早めにご申請ください。 詳細は下記URLをご確認ください。https://www.town.kaminokawa.lg.jp/0342/info-0000000518-0.html −−−−−−−−−−−−問い合 […]

  • 2025.03.03 13:15

令和7年4月から上下水道の「隔月検針/隔[栃木県 03/03 13:15] 上三川町情報メール「かみたんメール」

町上下水道事業では、令和7年4月から近年の物価高騰等に伴う経費削減の取組みとして、水道メーターの検針及び上下水道料金の請求を、これまでの「毎月検針/毎月請求」から「隔月検針/隔月請求」に変更します。隔月検針では、町内の給水区域を「偶数月に検針する地区」と「奇数月に検針する地区」の2つに分けて、交互に検針します。詳細については、3月の検針票にあわせて「お知らせ」を投函させていただくほか、広報かみのか […]

  • 2025.03.01 12:00

子ども予防接種週間について[栃木県 03/01 12:00] 上三川町情報メール「かみたんメール」

令和7年3月1日(土曜日)〜3月7日(金曜日)は「子ども予防接種週間」です。お子様の予防接種の受け忘れはありませんか?4月の入園・入学に向けて、必要な予防接種を受けましょう。この機会に、令和6年度定期予防接種スケジュールをご覧いただき、お子様の予防接種状況をご確認ください。 「子ども予防接種週間」の詳しい内容については町ホームページをご確認ください。https://www.town.kaminok […]

  • 2025.02.28 12:01

上三川町健康づくり推進協議会の委員募集に[栃木県 02/28 12:01] 上三川町情報メール「かみたんメール」

町の総合的な健康づくりのための施策を協議検討し、町民の健康増進を図るための、上三川町健康づくり推進協議会の委員を募集します。応募資格:町に住所を有する20歳以上の方。その他資格に関する詳細は募集要項をご覧ください。募集人員:2人任期:令和9年3月31日まで募集期間:令和7年3月3日(月)〜3月26日(水)募集要項等:募集要項及び応募用紙は健康福祉課で配布しているほか町ホームページからダウンロードで […]

  • 2025.02.28 11:00

春の火災予防運動について[栃木県 02/28 11:00] 上三川町情報メール「かみたんメール」

 3月1日(土)〜7日(金)の7日間、春の火災予防運動が実施されます。 乾燥する日が続き火災が発生しやすい時期となります。火の取扱いには、充分注意しましょう。 なお、期間中は、夕方6時にサイレンが鳴ります。 ーーーーーーーーーーーー上三川町役場総務課 防災係電話番号 0285-56-9115 ーーーーーーーーーーーー —登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。・スマートフォ […]

  • 2025.02.28 08:00

広報かみのかわ令和7年3月号が公開されま[栃木県 02/28 08:00] 上三川町情報メール「かみたんメール」

今月号の表紙は、2月16日に開催された「第26回NISSANしらさぎ駅伝競走大会」の様子です。 広報かみのかわ令和7年3月号はこちらhttps://www.town.kaminokawa.lg.jp/0371/info-0000003641-0.html その他の配付物はこちらhttps://www.town.kaminokawa.lg.jp/0339/info-0000003053-0.html […]

  • 2025.02.27 15:24

マイナンバー関係手続きに係るシステム復旧[栃木県 02/27 15:24] 上三川町情報メール「かみたんメール」

昨日発生した、システム不具合が本日解消し、以下のお手続きが実施可能になりました。 ・マイナンバーカードの交付、申請書の発行・電子証明書の新規発行、更新、失効・マイナンバーカードの暗証番号の初期化(ロック解除)、再設定・マイナンバーカードを使用した転入手続き(特例転入)・マイナンバーカードの氏名及び住所変更・住民票の写し広域交付申請(町外にお住いの方の住民票の写し) ご迷惑をお掛けし、大変申し訳ござ […]

  • 2025.02.26 14:23

マイナンバー関係手続き停止のお知らせ[栃木県 02/26 14:23] 上三川町情報メール「かみたんメール」

本日令和7年2月26日(水)は、システム不具合のため、マイナンバー関係の全ての手続きができません。 実施できない手続き・マイナンバーカードの交付、申請書の発行・電子証明書の新規発行、更新、失効・マイナンバーカードの暗証番号の初期化(ロック解除)、再設定・マイナンバーカードを使用した転入手続き(特例転入)・マイナンバーカードの氏名及び住所変更・住民票の写し広域交付申請(町外にお住いの方の住民票の写し […]

  • 2025.02.26 10:00

水道から赤水が出るおそれがあります[栃木県 02/26 10:00] 上三川町情報メール「かみたんメール」

本日、三村地内の水道管工事に伴い、赤水が発生するおそれがあります。 赤水は、工事に伴う断水などによる水圧・水流の変化により発生するため、現場近くで発生することが多いですが、現場から離れた地域でも発生する可能性があります。赤水や濁り水が出た場合には、しばらく水を流したうえで、きれいになってから利用してください。 (参考「水道の蛇口から濁り水(赤水)が出たときは」(町ホームページ))https://w […]

  • 2025.02.25 20:00

女性の健康週間をご存知ですか?[栃木県 02/25 20:00] 上三川町情報メール「かみたんメール」

国では、毎年3月1日から8日までを「女性の健康週間」と定めています。女性は、女性ホルモンの変化等により、ライフステージごとに、心身の影響を受けやすく、自分自身の健康管理に目を向けることが大切です。この機会に女性の健康管理や健康づくりについて考えてみませんか。栃木県内で女性の健康週間に関する市民公開講座が開催されます。詳細は下記をご確認ください。https://nccx.otsuka/sem/swo […]

  • 2025.02.21 18:20

来週末は「かみのかわORIGAMIフェス[栃木県 02/21 18:20] 上三川町情報メール「かみたんメール」

来週末はいよいよ“ORIGAMIのまち かみのかわ”の象徴たるイベント「かみのかわORIGAMIフェスティバル」を開催します!折り紙を使ったイベントをたくさん用意しています!キッチンカーの出店も多数あります!この機会にぜひご参加ください!詳しくは町HPをご覧ください。↓↓↓https://www.town.kaminokawa.lg.jp/0329/info-0000003582-0.html 〇 […]

  • 2025.02.21 10:00

2月28日(金)は納期限日です[栃木県 02/21 10:00] 上三川町情報メール「かみたんメール」

・固定資産税 4期・国民健康保険税 8期・介護保険料 6期・後期高齢者医療保険料 8期 上記のものは、2月28日(金)が納期限です。口座振替の場合も同日に引き落としとなりますので、お早めに残高をご確認ください。 税金は役場、金融機関やコンビニだけでなく、eL-QR(二次元コード)によりご自宅や外出先からでも納付が可能です。お手元の納付書をご確認いただき、期限内の納付をお願いいたします。 また、上記 […]

  • 2025.02.20 16:00

参加者募集『文化講演会』[栃木県 02/20 16:00] 上三川町情報メール「かみたんメール」

■■■「目からウロコの日本史」■■■〜あなたの学んだ歴史はもう古い〜NHK「歴史探偵」などでおなじみ、教科書に載ってない面白歴史講義です。◆講師=河合 敦(かわい あつし)さん(歴史研究家・多摩大学客員教授)◆日時=2月27日(木)午後2時から3時30分◆会場=上三川町ORIGAMIプラザ内上三川日産ホール◆参加費=無料締め切り2月26日(水)までーーーーーーーーーーーー問い合わせ先上三川町教育委 […]

  • 2025.02.19 16:59

(再送)会計年度任用職員(社会福祉士又は[栃木県 02/19 16:59] 上三川町情報メール「かみたんメール」

会計年度任用職員(社会福祉士又は精神保健福祉士)を募集します。○募集人数 1名○業務内容 母子保健業務(こども家庭センターの母子保健業務)○任期   令和7年4月1日から令和8年3月31日まで○勤務場所 町子ども家庭課○受付期間 令和7年2月28日(金曜日)まで 町HPで募集要項をご覧いただき、町子ども家庭課窓口にて履歴書の提出をお願いいたします。https://www.town.kaminoka […]

  • 2025.02.19 16:57

(再送)会計年度任用職員(助産師)を募集[栃木県 02/19 16:57] 上三川町情報メール「かみたんメール」

会計年度任用職員(助産師)を募集します。○募集人数 1名○業務内容 母子保健業務(こども家庭センターの母子保健業務)○任期   令和7年4月1日から令和8年3月31日まで○勤務場所 町子ども家庭課○受付期間 令和7年2月28日(金曜日)まで 町HPで募集要項をご覧いただき、町子ども家庭課窓口にて履歴書の提出をお願いいたします。https://www.town.kaminokawa.lg.jp/01 […]

  • 2025.02.18 19:30

健康マイレージの申請期限が間近です![栃木県 02/18 19:30] 上三川町情報メール「かみたんメール」

健康マイレージの申請期限は2月28日までです。チャレンジされている方は期限内の提出をお願いします。郵送での応募も可能です。(2月28日の消印まで有効)チャレンジシートを提出していただくと町内で使えるお買い物券1,000円分とその他クオカードなどが貰えますので、皆さまのご参加お待ちしております。 ▼対象者18歳以上の町民の方 ▼注意・記念品の申請は年度あたり1人1回限り・おやこ健康マイレージとの重複 […]

  • 2025.02.17 19:00

消費者と生産者の交流バス会〜食と農業の関[栃木県 02/17 19:00] 上三川町情報メール「かみたんメール」

消費者と生産者の交流バス会を開催します!ぜひご参加ください! ◆開催日時令和7年3月1日(土)午前9時〜午後1時頃 ◆場所農村環境改善センター ◆見学先町内農業生産施設※見学会終了後、地元農産物による試食会予定 ◆参加資格町内小学3・4年生の親子(町内小学3・4年生を含む家族も参加可能) ◆定員30名(先着順) ◆参加料無料 ◆申込締切2月21日(金) 参加申込フォームはこちらです。↓https: […]

1 12