音声ガイダンスから始まるサギ電話にご注意[愛媛県 05/14 16:40] 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン

5/14(火)、松山東署、松山南署管内において、警察やNTT等をかたるサギの予兆電話を3件認知しました。



【予兆電話内容】

1件目、本日(5/14(火))午前11時30分頃、松山市に住む女性方の固定電話に、「NTTコミュニケーションズです。2時間後に電話が止まります。オペレーターと話がしたい場合は1番を押して。」等と音声ガイダンスの電話があり、女性が1番を押すと、NTTコミュニケーションズの職員を名乗る男につながりましたが、女性が電話を途中で切ったことで被害には遭っていません。

2件目、本日(5/14(火))午後1時頃、松山市に住む60歳代女性方の固定電話に、「NTTファイナンスです。2時間後に電話が切れます。それを防止するために1番を押してください。」等と音声ガイダンスの電話があり、女性が1番を押すと、男が対応し、「あなたの携帯電話番号が東京の暴力団に使われています。」「今から警視庁の暴力団刑事と変わります。」等と言いましたが、女性がサギの電話だと気付き、電話を切ったことで被害には遭っていません。

3件目、本日(5/14(火))午後1時20分頃、松山市に住む70歳代男性方の固定電話に、「NTTです。今後、電話が止まります。必要な方は1番を押してください。」等と音声ガイダンスの電話がありましたが、男性が不審に思い、電話を切ったことで被害には遭っていません。



【被害に遭わないためのポイント】

〇この予兆電話は、警察官や検察官を名乗る犯人から、調査や捜査を名目にして、お金を振り込みや、通帳やキャッシュカードの提出を求められる特殊詐欺に発展する可能性があります。

〇突然「電話が使えなくなる。」「あなたが契約した携帯電話が暴力団に使われている。」などと電話があっても、焦らず、一度電話を切りましょう。

〇電話でお金の話になれば、電話を切り、家族、知人、警察に相談しましょう。

〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しています。「+1」や「010」等から始まる番号は、国際電話番号です。心当たりのない国際電話番号には「出ない」、「かけ直さない」よう、ご注意を!



※特殊詐欺の予兆電話は県内各地に架かるおそれがあるため、発生地以外の市町の方にも配信させていただいております。

※特殊詐欺被害アラート発令中!【5/13(月)?5/20(月)】
スポンサーリンク