連休でも詐欺の犯人は活動しています![群馬県 05/02 17:00] 桐生ふれあいメール

 詐欺の犯人は、連休中でも県内のお宅に詐欺やアポ電強盗の予兆電話をかけてきますので、ご注意ください。
 最近では、警察職員を名乗る者から「詐欺グループを捕まえたら、あなたの住所と氏名などが載った名簿を持っていた」「個人情報が流出している」「あなたの口座が悪用されている」などと電話がかかってきています。
 詐欺の電話に自身の資産状況等の個人情報を答えてしまうと、アポ電強盗の被害に遭うおそれもありますので、絶対に答えないでください。

【アポ電強盗対策】
〇 自宅や事業所等には、可能な限り高額な現金を保管しないでください。
〇 電話で在宅状況、家族構成や資産状況等を聞かれても答えないでください。
〇 一人の時はもちろん、複数の家族が在宅していても、必ず鍵はかけましょう。
〇 来訪者があったら、インターフォンや、ドアチェーン越しに対応してください。

 〜不審な電話を受けたらすぐに110番〜
 被害に気付いたり、不審に思ったら、すぐに110番通報をお願いします。
 皆様の早期通報が被害防止と犯人検挙につながります。


【伊勢崎警察署】 0270-26-0110
《伊勢崎市安心安全課配信》

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/

スポンサーリンク