八代警察署より以下の情報提供がありました。
八代警察署管内においてSNS型投資詐欺の被害が発生しました。
SNS型投資詐欺とは、インターネット上に著名人の名前・写真を悪用した嘘の投資広告を出したり、マッチングアプリ等で「確実にもうける」などとメッセージを送るなどして、SNSに誘導し、投資に関するメッセージのやりとりを重ねて被害者を信用させ、最終的に「投資金」や「保証金」などの名目で、金銭等をだまし取る詐欺です。
一度だまされると、被害に気付くまで、お金を何度も送金してしまい、高額被害になってしまうおそれがあります。
このような詐欺被害に遭わないために
〇「必ずもうかる」などの甘言は信用しない
〇SNSでの投資名目の勧誘は詐欺を疑う
〇振込先が個人名や度々異なる口座を指定されたときは詐欺を疑う
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
八代警察署(0965)33−0110
情報配信元 八代市危機管理課(0965)33-4112
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
https://raiden2.ktaiwork.jp/register/update?aid=1532&uid=a65f8b65954343dc293627314d4d71880c2aa037
SNS型投資詐欺被害の発生について
緊急情報配信システム
熊本県 の防災・防犯(安全・安心) 情報
スマートフォン版 : 防災・防犯(安全・安心)
パソコン版 : 防災・防犯(安全・安心)