ニセ電話詐欺の発生について[佐賀県 02/27 09:26] さがんメール

唐津警察署からのメールです。

 令和5年2月26日、唐津市内に居住する方が、パソコンで仕事をしていたところ、突然、大きな警報音が鳴り、画面に、
 ウイルスに感染しました
 ここに電話するように
等と表示されたため、表示された電話番号に電話をしました。
 すると、片言の日本語を話す女性が対応し、女性が指示されるがままに、コンビニで電子マネー4万円分を購入し、カードの番号を教えてしまいました。
 さらに、その後、相手の女性から、
 「さっきのカード番号は使えない」
等と言われ、不審に思い家族に相談したことで、詐欺被害に遭っていることが判明しました。
【警察からのお願い】
・不審なメールやウェブサイトを安易に開かないようにして下さい。
・ウイルス対策をしっかりと行っていて下さい。
・OSやアプリをこまめにアップデートし、最新の状態にしていて下さい。
・データのバックアップをしていて下さい。
・もし、ウイルス等に感染したかもしれないと思った時は、セキュリティ管理者等に通報して下さい。

-唐津警察署-
0955-72-2101

このメールは、佐賀県「防災ネットあんあん」メールの内容を元にさがんメールより自動送信されています。


登録情報の確認・変更を行いたい場合は touroku@sbss.jp へ空メールを送信して下さい。
スポンサーリンク