9月1日は防災の日です[兵庫県 09/01 07:01] ひょうご防災ネット

9月1日(金曜日)は防災の日です。
今年は関東大震災から100年の節目にあたります。
「防災の日」とは、1923年(大正12年)9月1日に起きた関東大震災を教訓に、国や国民が広く「台風・高潮・津波・地震」などの災害についての認識を高め、災害に備える心構えを準備する日として制定されました。
これから台風の襲来も多いことが予想されますので、「災害への備えを怠らないように」防災の日をきっかけに、家庭での防災対策を見直しましょう。

【防災の日にやっておきたいこと】
 ○ハザードマップをチェックしましょう
 ○防災アイテムの準備と点検をしましょう
 ○避難場所と避難ルートの確認をしましょう
 ○家庭での防災について話し合いましょう

【関連リンク】
 ○ハザードマップ
 https://www.city.ako.lg.jp/koushitsu/kikikanri/hazardmap/index.html
 ○大雨や台風に備えましょう
 https://www.city.ako.lg.jp/koushitsu/kikikanri/taihu.html
 ○風水害に備えて「マイ避難カード」「マイ・タイムライン」を作成しましょう
 https://www.city.ako.lg.jp/koushitsu/kikikanri/myhinan-card.html
 ○災害に備えて食料品等を備蓄しましょう
 https://www.city.ako.lg.jp/koushitsu/kikikanri/bitiku.html

赤穂市防災情報ネット



スポンサーリンク