訪問買取のトラブルに注意![滋賀県 10/20 17:00] しらしが(しらせる滋賀情報サービス)

衣服の買取を希望したが、実際は貴金属など高額な物品を執拗に要求されるという、訪問買取業者とのトラブルが県内にて多発しています。

勧誘の電話では、丁寧に対応してくれたものの、実際に訪問された際には、貴金属など高価と思われる物品がないかを執拗に要求されます。また、要求が非常に強引で、結婚指輪や婚約指輪など、売るつもりのないものまで買取させるよう言ってくる事例もあります。

訪問買取を依頼し、強引な勧誘に心配な場合は、家族も同席してもらうなど、業者の言いなりにならず正しい判断ができるようにしましょう。
また、物品を売ることに少しでも迷いがある場合は、本当に売ってよいか、慎重になりましょう。

訪問買取に応じた後でも、クーリングオフ期間(適正な書面が交付されてから8日以内)は物品を渡さずに手元に置いておくことが可能です。

参考(国民生活センターホームページ)
https://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2017_26.html
https://www.kokusen.go.jp/pdf/kk_kounyu.pdf

消費生活に関するご相談は、滋賀県消費生活センター:0749-23-0999、または消費者ホットライン:188まで
インターネット消費生活相談も御利用いただけます。
https://www.pref.shiga.lg.jp/shohi/sodan/106095.html

スポンサーリンク