■ライポくん安心メール■[長野県 02/20 09:37] ライポくん安心メール

長野南警察署からお知らせします。

防犯情報(パソコンのウイルス感染に注意!)
=====
■昨日(2月19日)、長野市内に居住の男性がパソコンでインターネットを閲覧していたところ、突然『トロイの木馬に感染した。』というメッセージが表示されたため、そこに書かれていた連絡先に電話を掛けました。
すると、片言の日本語を話す男から「パソコンがウイルスに感染している。復旧・保証費用として、電子マネーを購入するように。」と指示されたため、3店舗のコンビニで合計59万円分の電子マネーを購入し、犯人に裏面の番号を教えてしまうという事案がありました。犯人は次々と理由をつけ、何度も電子マネーを購入するように要求してきます。

《被害に遭わないために》
1 犯人と直接話をしない。
(1)身に覚えないメッセージが来ても、安易に開かない。
(2)メッセージに電話番号が記載されていても絶対に電話を掛けない。
2 次の話は詐欺を疑う。
(1)「お金」の話
(2)「キャッシュカード」「プリペイドカード」など電子マネーの話
(3)お金が「戻ってくる」話
■「詐欺かな?」と思ったら、家族や警察に相談を!
 特殊詐欺被害防止AI機器を設置して対策を!
 長野南警察署(電話026−292−0110)

更新・削除は以下のURLにて
https://yb74.asp.cuenote.jp/mypage/login/joGNNLG4YI
スポンサーリンク