林野火災に対する警戒の強化について[神奈川県 05/14 09:32] 松田町あんしんメール

松田町あんしんメールです。

林野庁より「林野火災に対する警戒の強化について」の指導がありましたので伝達します。
春から初夏にかけて気温が上昇するとともに、晴天が続くことで林内が乾燥しやすくなります。
これに強風等の自然的条件と、火の不始末、不注意等の人為的条件が重なると林野火災発生の危険性が高まります。
林内および森林周辺の宅地や農地、その他各種作業現場等においては、次の事項を遵守してください。

1 枯れ草や落ち葉等の近くでたき火をしないこと。
2 たき火等火気の使用中は、消火用の水を必ず準備するとともに、その場を離れないこと。
3 たき火等火気の使用後は、完全に消化すること。なお、炎が見えなくなっても火種が残っていることがあるので、十分に確認すること。
4 強風時及び乾燥時には、たき火、火入れをしないこと。
5 たばこは、指定された場所で喫煙し、吸いがらは必ず消すとともに、投げ捨てはしないこと。
6 火遊びはしないこと。また、させないこと。
7 火入れを行う際は市町村長の許可を必ず受けるとともに、あらかじめ必要な防火対策を講じること。

※このメールには返信できません。ご了承下さい。

防災・防犯情報ページはこちら
https://town.matsuda.kanagawa.jp/soshiki/3/bousai-bouhan.html

配信停止はこちらのメールアドレスに空メールを送信してください。
cancel@town.matsuda.kanagawa.jp

スポンサーリンク