子供が関与する事故の発生について[東京都 05/31 16:57] メールけいしちょう

NO IMAGE

令和6年5月29日(水)午後4時55分頃、練馬区内の見通しの悪い交差点において高齢者が運転する自転車と小学生が運転する自転車の出会い頭の事故が発生しました。
 外壁があり、安全確認のしづらい交差点で互いの自転車の前輪と前輪が衝突しました。
 転倒は避けられましたが、擦り傷程度の怪我を負ってしまいました。
 大怪我を負ってしまった後や大切な命が失われてからでは遅いのです。
 今一度、交通ルールを遵守していただきますよう、そして、自転車利用時には必ずヘルメットの着用をお願いします。

【自転車を運転する大人の方へ】
〇交差点や脇道、目視で確認できない場所は速度を落として安全を確認、または一時停止して安全を確認
〇脇道や敷地から歩行者や他の車両が「出てくるかもしれない。」と考えながら運転
〇自転車通行可の歩道は中央から車道寄りを徐行
〇暗くなったら必ずライト点灯

【自転車を運転するお子様の保護者の方へ】
〇止まれの標識、停止線の路面標示がある場所では必ずその場で一時停止をさせて、安全確認ができるところまで少しずつ前に出て左右の安全確認をするよう指導
〇お子様は自転車を運転し始めると楽しくなり、つい速度を出しすぎたり、飛び出してしまいがちです。ご家庭でもう一度自転車の正しい乗り方について話をしましょう!
【問合せ先】光が丘警察署 03-5998-0110 (内線4113)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/index.html

メールけいしちょうカテゴリの最新記事