犯罪情報官NEWS(特殊詐欺被害状況) [埼玉県 05/26 17:50] 犯罪情報官NEWS

NO IMAGE

県内では、携帯電話のショートメールに「未納料金があります。」などと送り付け、信用した被害者に対し、通信会社や警察官などを名乗り「支払わないと警察沙汰になる。」「携帯電話がウイルス感染し乗っ取られている。」などと次々と嘘をつき、長期間にわたって多額の現金をだまし取る架空料金請求詐欺が発生しています。
身に覚えのないショートメールは安易に開かず、家族や警察に相談するようにしてください。
※各地に詐欺の可能性のあるメールが届いていますので、県内全域に配信しています。

埼玉県カテゴリの最新記事