5月は水防月間です[茨城県 05/01 10:00] つくばみらい市防災行政無線メール配信サービス

防災・減災の取組の一環として、梅雨や台風の時期を迎えるにあたり、国民一人ひとりが水防の意義及び重要性について理解を深められるように、5月を「水防月間」と定めています。
これからの季節は大雨などによる水害が起こりやすい季節です。
つくばみらい市では、毎年、水防月間啓発の懸垂幕及びポスター掲示などにより啓発を行っています。また、水防団や関係機関等と訓練を実施し、水害に備えております。
市民の皆様も、災害が起きたときに、落ち着いて適切な対応ができるよう、日頃から備えておくことが大切です。
また、風水害などで避難情報が発令された場合は、早めに避難しましょう。

【ハザードマップの確認】
台風や大雨などにより、お住まいの場所が浸水や土砂災害などが発生するリスクがあるのか、また避難経路・避難先の確認をお願いします。
●つくばみらい市洪水・土砂災害ハザードマップ
https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/page/page001711.html

【避難するときに持ち出しするものを確認】
いざ避難するとき慌てないよう、非常持ち出し品の準備や確認等を改めてお願いします。
●非常持ち出し品の例
https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/data/doc/1630391350_doc_20_0.pdf

【マイ・タイムラインを作成】
『マイ・タイムライン』とは、一人ひとりの防災行動計画のことで、台風などの接近による大雨によって、河川の水位が上昇するときに、自分自身がとる防災行動を時系列に整理したものです。
ハザードマップ等を用いて、どのような行動が必要か、また、どのタイミングで避難するかをご家族と一緒に考え、作成をお願いします。
●マイ・タイムライン
https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/page/page003125.html

《問い合わせ先》
つくばみらい市 防災課 (内線2502)

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/tsukubamirai/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/tsukubamirai/home
スポンサーリンク