サポート詐欺ってなぁに?[福島県 05/16 09:00] POLICEメールふくしま

 今回はサポート詐欺についてのお知らせです。
 サポート詐欺被害とは、
  パソコン等でインターネットサイトを閲覧中、「コンピュータウイルスに感染した。」などと嘘の警告画面を表示させられ、ウイルスの削除を理由に金銭を要求されること
です。
 被害防止対策として、
  ・警告画面が表示されても、画面の指示に安易に従わない。
  ・画面に表示された電話番号に電話をかけたり、犯人側が要求するソフトのダウンロードやインストールをしない
  ・警告画面が消せない場合は、ブラウザを強制終了するかパソコンを再起動する。
をしていただき、被害防止に努めてください。
===========================
POLICEメールふくしま
配信元:郡山警察署
情報種別:なりすまし詐欺情報
地域種別:郡山警察署
===========================
※このメールには返信できません
※情報提供は最寄りの警察署にお願いします
※警察本部からの情報は県内全域に配信されます
※登録情報の変更・配信停止はこちら
 http://uh28-cl.asp.cuenote.jp/c/fB2OacoU8s464wbE
スポンサーリンク