インターネットでの不審な料金請求に注意[北海道 06/13 10:32] ほくとくん防犯メール

 令和6年6月10日浦河警察署に、インターネット利用時に料金を請求する詐欺について相談がありました。
 相談者は、インターネットでホームページを開いた際に、突然「会員登録完了しました。」等と書かれたページが表示され、表示されていたメールアドレスにメールを送ったところ電話番号が書かれたメールが送信されてきました。
 相談者がメールに書かれた番号に電話をかけると、電話に出た男から「会員の解約料金としてアップルギフトカードで45万5000円を支払って下さい」等と言われ、電話を終えた相談者は不安に感じて警察に相談に来ており、詐欺の手口だったと判明しました。
 インターネットでは金銭をだまし取ろうとする詐欺の広告等が多くあります。
 また、最近ではSNSを利用した投資を促す投資詐欺の被害も多発しています。
 身に覚えのない請求や、儲け話につながる金銭の請求は詐欺の手口ですので、詐欺かもしれないと思った時は、家族や警察に相談して下さい。
 詐欺に関する相談は警察相談専用電話「#9110」に相談して下さい。

配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります)

https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/
【配信:浦河警察署】

スポンサーリンク