特殊詐欺(金融商品詐欺)の発生について[北海道 01/16 18:33] ほくとくん防犯メール

○ 事案の概要
  令和5年10月24日、交流サイトを介して知り合ったFX取引業者を名乗る被疑者などから、同人らの言うとおりにFX投資をすれば大きな利益が出せるなどと投資話を持ちかけられ、これを信じた被害者(函館市居住、60歳代、男性)が、同年11月20日から同年12月7日までの間、合計12回にわたり、指定された銀行口座に現金合計1,900万円を振り込まされ、だまし取られました。
○ 金融商品詐欺(投資名目)で高額被害の発生
  昨年から投資名目の詐欺被害が相次ぎ、高額被害も多く発生しています。
 → LINE等のSNSグループへ招待されることがきっかけにだまされる可能性があります。
 → SNSやネット上には、投資の詐欺広告や詐欺サイトがあります。
 → 著名人の名前、画像を使用した詐欺サイトや詐欺メールがあります。
 → 振込先が個人名義口座の場合は詐欺の可能性があります。
 → 投資で絶対に儲かるなどのうまい話はありません。
 → おかしい、怪しいと思ったらすぐに相談しましょう。
○ 詐欺電話がきたら#9110
突然の電話でお金を要求されたら、相手が誰であろうと必ず一度電話を切って、周りの方に相談するか、警察相談電話「#9110」に連絡してください。

【配信:函館方面本部生活安全課】
スポンサーリンク