■ライポくん安心メール■[長野県 08/23 17:31] ライポくん安心メール
(これは長野県警から配信された情報です。)
長野南警察署からお知らせします。
防犯情報(架空請求詐欺に注意!)
=====
■長野市在住の方から「昨日電話会社から『未納料金がある』とショートメッセージが来た。記載してあった番号に電話を掛けたところ『未納料金がある。支払わなければ裁判になる。』と言われた。」との相談が寄せられました。
これは、支払う必要がないお金を請求してだましとる「架空請求詐欺」の手口です。
《被害に遭わないために》
1犯人と直接話をしない。
(1)身に覚えないメッセージが来ても、安易に開かない。
(2)メッセージに電話番号が記載されていても絶対に電話を掛けない。
(3)携帯電話・スマートフォンも知らない番号には出ない・かけない。
2次の話は詐欺を疑う。
(1)「お金」の話
(2)「キャッシュカード」の話
(3)お金が「戻ってくる」話
■「詐欺かな?」と思ったら、家族や警察に相談を!
長野南警察署(電話026−292−0110)
(なおこのメールは配信専用のため、メールを「返信」されても受理できませんのでご了承ください。)
------------
※過去の配信履歴、利用者情報の変更はコチラ
http://*****/
長野南警察署からお知らせします。
防犯情報(架空請求詐欺に注意!)
=====
■長野市在住の方から「昨日電話会社から『未納料金がある』とショートメッセージが来た。記載してあった番号に電話を掛けたところ『未納料金がある。支払わなければ裁判になる。』と言われた。」との相談が寄せられました。
これは、支払う必要がないお金を請求してだましとる「架空請求詐欺」の手口です。
《被害に遭わないために》
1犯人と直接話をしない。
(1)身に覚えないメッセージが来ても、安易に開かない。
(2)メッセージに電話番号が記載されていても絶対に電話を掛けない。
(3)携帯電話・スマートフォンも知らない番号には出ない・かけない。
2次の話は詐欺を疑う。
(1)「お金」の話
(2)「キャッシュカード」の話
(3)お金が「戻ってくる」話
■「詐欺かな?」と思ったら、家族や警察に相談を!
長野南警察署(電話026−292−0110)
(なおこのメールは配信専用のため、メールを「返信」されても受理できませんのでご了承ください。)
------------
※過去の配信履歴、利用者情報の変更はコチラ
http://*****/
スポンサーリンク