キャッシュカード詐欺盗被害の発生[北海道 07/01 10:20] ほくとくん防犯メール
令和4年6月27日、中央区の高齢者のお宅に、警察官を名乗る男から「口座が偽造され、現金が引き出されている。」などと電話があり、電話中に警察官を名乗る男が来訪しました。男から「用意した封筒にカードを入れて保管するように」と言われたため、封筒にカードを入れ目を離した隙に、別の封筒とすり替えられカードが盗まれ、その後口座から現金が引き出されるという被害が発生しました。警察官や金融機関職員がキャッシュカードを預かったり、暗証番号を聞くことはありません。『キャッシュカードは「渡さない」』、『暗証番号は「教えない」』で詐欺ブロック!!『詐欺電話がきたら#9110』【配信:南警察署 011−552−0110】
スポンサーリンク